おばちゃん達の手打ち蕎麦、秋の味覚満載!
おたり名産館の特徴
小谷村の新そば祭りで味わう、素朴で極めて美味しい蕎麦の名店です。
スキーやトレッキング帰りに訪れる、地元の方に愛され続けるお蕎麦屋さんです。
女性スタッフの手による絶品!地元婦人会の手料理や漬け物も楽しめます。
もっと物産館的なものを想像していたら、食事処だった。カレーでは熊肉感はよくわからなかった。(それだけ調理の仕方が良いということなのかもしれない)より風味を感じたいのなら熊汁だろうか。
ざるそばと鹿カレーのセットを頂きました。鹿と言われなければわからないかも。手打ちのお蕎麦も美味しかったです。
18切符で糸魚川に向かっていた際、大糸線の乗り継ぎの間にこの店に寄りました。たぬきそばを注文したのですが、これがなかなか美味しく、麺が手作り感満載で旅情(?)が掻き立てられました。
時折、お昼ごはんで立ち寄っています。よくオーダーするのは「ちょいそばセット」「「冷やしとろろ」「冷やしたぬき」でしょうか。お蕎麦は硬めの仕上げ、腰があって食べ応え満点。お蕎麦の香りが鼻から抜けるいい塩梅だと思います。そしてかつ丼。ボリューム満点、やや濃いめの味付けで満足度の高い一品だと思います。
新そば祭りという事で、久しぶりに行って来ました。以前と経営者は代わっていると言う話でしたが、相変わらずの盛況ぶりでギリギリ新そばを食べることができました。天然舞茸の天ぷらも気になりましたが,今回はざるそば、のり抜きで。麺つゆは久しぶりにかなり濃いめとなっているので、つけ過ぎは注意です。お蕎麦はかなり弾力が有りましたが蕎麦の香りはそこまで強く感じないかなぁという印象。友達からはカツ丼も美味しいとおすすめされているので次回はカツ丼食べたいと思います。そのほかにはジビエの熊カレーなどもあり、地元のものをふんだんに使っている様でした。新そば食べたいなら早めに行くことをお勧めします。ご馳走山🏔でした。
店前の国道はもう何十回も通行してたけど小谷村の新そばを食べたくて11月の初旬に初めて行って来ました。店内は広くはないですがテーブル席が数席、畳席もありました。熊肉が有名なだけあって店内には熊の写真や毛皮などが飾ってありました。で、お蕎麦は私好みの味でとても良かったです。天ぷらも美味しかったです。
乗換時間待ちの間に行ってみました。天ぷらそばの天ぷらはまあまあだと思いますが、蕎麦の方は12月だというのに蕎麦の香りも旨味もいまいちで単に硬いだけの蕎麦でした。名産館とありますが、お土産類はあまり売ってなくて食堂メインです。
とろろ蕎麦¥980を食べました。蕎麦は硬めで、個人的に大好きな硬さです。つゆも最後の一滴まで飲み干して完食しました!
地元から愛される名店。去年からリニューアルされたみたいで、メニューが変わりました。私の周りはここのトンカツが好きな人が多いです。トンカツも美味しい!私はダイエットなのでお蕎麦しか食べません。春は限定で山菜天ぷらそばがいただけました!最高!お蕎麦は硬めです。私のイチオシはとろろそばです。
名前 |
おたり名産館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0261-82-2526 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

二度、立ち寄ったことがあるが、営業時間が短いためになかなかこちらでお食事にありつけない。名産館の前の道路から、川を挟んで大糸線の列車がよく見える。これはなかなかの撮影スポットなんじゃないのかな。