伝統と格式、銀杏の癒し。
龍光寺の特徴
大きな銀杏が落ち着いた霊的波動を高めるお寺です。
富岡製糸場に由来する女工員のお墓があります。
歴史ある龍光寺で、住職が丁寧に案内してくださいます。
富岡製糸場で、働いていた女子工員さん達のお墓が有ります、光が有れば影も有る、全国から働きに来ていた、女工員さんたちは、ふる里に帰れずここに眠っているのですね、境内に墓石で作られた、塚が有ります、漢字がわからないのですが、皆んな女とゆう字は見えます、ゆいつの救いがこのお寺さんなのですね、手を合わせて帰ります。
富岡に来た時、よらせて頂きました。1度は通りすぎたけど何故か気になって戻ってきました。浄土宗のお寺です(南無阿弥陀仏🙏)銀杏が沢山落ちてて、袋がありご自由にどうぞとかいてありました。
とても優しく詳しいお話もしてくださる和尚さんの居らっしゃるお寺です。これからもお世話になりたいと思います。
ここは妻の実家の菩提寺です。ここには、明治時代富岡製糸場の女工さんのお墓が有り、県外の方が製糸場見学の一連として、結構お墓参りに来ています。
大きな銀杏に元気を貰える立派なお寺です。
新築の幼稚園の園舎も外観ができてきました。
伝統と格式のあるお寺です。富岡製糸場へも近いので、お散歩しながら見に来るのも良いと思います。
500年以上の歴史のあるお寺です。富岡製糸の女工さんのお墓などがあります。
菩提寺です。住職はとても優しくいい方です。85歳これからも長生きしてください。
名前 |
龍光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0274-62-0528 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

豪放なイチョウが本堂の前に一本デンと根を下ろしている。近寄ってしみじみ見上げながら幹の周りを一回り。何本も乳柱が下がる幹は、目が皿になるほど荒々しくかつ重々しい。黄葉も綺麗だろうけど、その後の落ち葉がブッチャケ大変そうだ。