富岡市役所前の無添加宝庫。
おかって市場の特徴
無添加、無農薬の商品が揃い、田舎では珍しい調味料も見つかります。
日替わりランチはボリューム満点で、毎日楽しめるお得な価格です。
富岡製糸場の歴史ある街並みに囲まれ、タイムスリップしたような雰囲気です。
日替わりランチはボリュームがあって美味しくて¥890とお得感あり。富岡市役所の庁舎を眺めながらのんびりいただけます。
全国の名産があります。隈研吾さんがデザインなのでおしゃれです。場所が分かりにくいです。
市内をぶらぶらした後疲れたのでお茶をしたくて寄りました。ケーキセットはケーキの値段プラス200円です。ケーキは3種類あって、それぞれ値段が違います。内容と値段は中央のレジで確認してから注文します。私たちはりんごのタルトタタンといちごと抹茶のマフィンを頼みました。タルトタタンはお酒が少しきいていて大人の味でした。マフィンはしっとりしすぎす、かといってパサつきもなく、抹茶の味が抑えめで抹茶嫌いな私でも美味しく食べられました。このあたりはカフェがないので(あい愛ぷらざにはありますが)、ちょっと休みたい時にありがたかったです。平日限定ではありますが、ランチもあるそうです。次はランチ食べてみたいなぁ、と思いました。
ここの古道具市や古花市などイベントいきます!すっごく楽しいです。企画している方、センスありだと思います。
市役所前で対面でないので、ゆっくりと、お茶できました。
リップル(桐生では1~7日だけ営業)お洋服・ソックスがいつでも購入できるのは嬉しいです👍富岡へ行ったら必ず寄らせて頂いてます。
田舎では珍しい調味料なども買えます!
上信電鉄の上州富岡駅の側にあります。大正に建てられた繭の乾燥所をリノベーションしてオープン。設計は隈研吾氏。地元の美味しい物やセンスのいい小物が揃ってます。
綺麗な売店。カフェもある。
名前 |
おかって市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-67-5373 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

無添加、無農薬の商品ありヴィーガンはないけれど地方でも無添加商品はあるんですね。マヨネーズ、豆腐等よく探せばこだわりの品が沢山あり。