巨大鬼太郎と新鮮カニ丼。
大漁市場なかうらの特徴
新鮮な魚貝類や珍しい食品が豊富に揃うお店です。
生鮮魚や加工品、地酒も取り扱いあります。
広く明るい通路で快適に買い物が楽しめます。
取り敢えず人気の3倍カニ丼をいただきました。値段は高いですがそれなりの美味しさ。カニの甘酢っさが気になる方は海鮮丼をオススメ。
お店の入り口横に、巨大鬼太郎の石像がインパクト大の「大漁市場なかうら」さん新鮮なお魚も、お安く売り台に並んでいますし、新鮮な生きたカニもいます!乾き物からお酒まで、地元ならではのお品が揃っています。店舗入口付近の、かき氷、ソフトクリームイカ、ホタテ焼きもありました。果物屋さんもありました。近くには、大きなスーパーもあってお買い物するには、楽しい所だと思います。
2025.7/20野菜を買う。サービス品が多めに置いてある。中に入って、海産物を見るが、新鮮である。値段はまあ観光地価格かな(笑)
鬼太郎がカニを持ってる(笑)500円ガチャ(ハイリスク、ハイリターン)の大当たり景品です。当たりは入ってるので安心してガチャ回せます。1番外れ商品は198円だったかな?小さいかに酢でした。店内は色々な物が売ってるので見て楽しめます(敷地はそこまで広くない)
水木ロードへ向かう途中で「境港おさかなセンター」に寄ってみると、何やら倒産したとの張り紙が・・代わりに近くの「大漁市場なかうら」へ。観光ガイドなどで、かにトロ丼が紹介されている食堂のある市場です。鬼太郎の巨大な石像が出迎えてくれます。土産売り場は豊富で、市場だけに鮮魚や干物なども揃っている様子。生牡蠣を個売り賞味も可能。おさかなチップスの実演販売は製造の様子を眺める事が出来ます。時間が間に合うならば、水木ロード近辺を楽しんだ食後に訪れると、とても良い場所だなぁと思いました。生鮮目的ならば、産直センター行く前に下見が吉でしょう。
人は少なめ、🦑烏賊いかを焼いてもらいました。500円美味しかったです。ほかの魚市場はみんな閉まってました。フェリ乗り場に行く橋は下から見たらカッコよかったです、上を走るとサビていた。
新鮮な魚貝類や、珍しい食品などの土産物を購入できます。カニは生簀に入っています。夏は旬の岩牡蠣の殻を開けてくれ、その場で食べれます。これがまた最高においしい!サザエなどもその場で焼いてもらって食べれます。地元の新鮮野菜も購入できます。
境市にある大漁なかうら。広い店内に土産物が豊富な店。おみやげ探しには便利な店。2人前かにトロ丼1200円。まだ食べてないが旨いはず。
店内通路も広く明るい。スタッフさんも親切、丁寧。価格も観光地なりの価格ながら、鮮魚関係が結構豊富で有り、ウインドウショッピングにも対応していて結構楽しめました。ちなみに私は店内で岩がきを購入して、店内の別のお店で焼いてもらって食べました。美味しかったです。
名前 |
大漁市場なかうら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0859-45-1600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

場所的にはわかりにくいかな?工業団地の一角に有ります、東洋水産のマルちゃんマークの前辺りですね。デカいカニを持ったゲゲゲの鬼太郎のモニュメントが有るので、分かりやすいかと思います。此方のお店は海産物からゲゲゲの鬼太郎関連物やありとあらゆるお土産が有るので、此方のお店1軒で大概の物が揃うと思うので便利です、次回来れたら大きなクーラーボックスを持ってこなければなと。