高尾山の神変堂で奇跡体験!
神変堂の特徴
役の行者、神変大菩薩をお祀りしている特別な場所です。
高尾山にて神聖なパワースポットと称されるお堂です。
役小角を祀ることで、腰痛の改善を期待できるかもしれません。
ここらへんの道は良いと思います。2023/1/7
綺麗に整備されています。
お賽銭を入れて「足腰が丈夫でありますように~」って拝んだら、不思議と足が軽くなったような気がしました感謝しつつ山頂を目指しました。
役の行者、神変大菩薩のお堂。入り口を夫婦の式神、前鬼(善童鬼)、後鬼(妙童鬼)が守っています。
役行者様がお祀りされております。僕は、この先の神社よりもこちらが一番エネルギーを感じる場所でした。天狗様が祀られている神社も一度だけ凄いエネルギーを感じましたが、こちらは、参拝度にエネルギーを感じます。役行者とはとても霊感の強い人間だった様で(しかも、美輪明宏様が霊視して視えたところ、若い頃はイケメンだったとか。)霊感が強い人間というのが親しみが湧いてきます。しかも、山伏の開祖ですから修行もされただろうし。人として勝手に尊敬しております。
左側の城神門を過ぎたところに神変堂神殿があり、神社のそばに鬼がいます。「善童鬼」童鬼(左手斧付き)&「妙童鬼」妙堂木(酒瓶付き)(原文)Just past the Jōshinmon Gate on the left is 神変堂 Jinbendo which has a pair of oni (demons) on guard by the shrine.「善童鬼」 Zendoki (on the left with an axe) u0026「妙童鬼」 Myodoki (with a sake bottle)
腰痛持ちの僕に奇跡を与えてくれるかも!?という期待を感じたお堂。
役小角を祀るお堂。神変大菩薩の名を朝廷から贈られてます。役小角は、修験道などでは重要な人物で開祖みたいな扱いになるのかな。今まで気付かなかったのか、像は見たけどお堂は初めてです。
役行者を祭っているお堂。関西はこの様なお堂は多くありますが、関東では珍しいのかなと思います。
| 名前 |
神変堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
高尾山の中腹くらいのところにある、役行者(役小角)の開祖と伝承されています。