昭和の味、磯おろしそば。
花月庵の特徴
濃厚なかつ丼のタレは、リピートしたくなる美味しさです。
コシのある蕎麦とサクサクのカボチャ天が絶妙に組み合わさっています。
昭和から続く老舗の蕎麦屋で、昼時にはサラリーマンで賑わっています。
せいろとカツ丼を食べました。せいろは2段になっていてお得でした。カツ丼は量もありたまごの半熟も最高で美味しかったです。ごちそうさまでした。
甘めの味付けで、大きめの鶏肉が食べ応えがあります。刻み海苔もたっぷりかかっていて、良心的です。値上げをされましたが、この品質を維持するためには妥当だなと思いました。
そばの他に丼物も充実している、昔ながらのそば食堂。値段もリーズナブルですが、そばは香り高くかなりのおいしさで、良い意味で値段と釣り合っていません。あたたかな接客も居心地よいです。
何十年も通い続けるお蕎麦屋さんです。値段と盛りも良いので、職場が近くの方が多いですが、地元の年配の方も足繁く通う名店です。久しぶりなので、人気のいそおろしそばをいただきましたが、味も盛りも言うことなく最高です!こういうお店は大事にしたいですね!
総評★★★味★★★コスパ★★🅿️有磯おろしそば大盛(通称「オオイソ」)950円+240円千葉市中央区出洲港、港湾職員団地様の1階の一区画にある蕎麦屋。千葉でも老舗。花月庵の名物はオオイソ。仕事を始めた約20年前、ここで蕎麦を知る。おろしが蕎麦にからみ、多くの具が味を変化させる。磯おろしのかぼちゃ天は大振りで、大盛りだと2切れ。つゆもすっきりで辛くなく、たぐる箸が止まらない。いつまでも続いてほしいお店。
せいろそばと小かつ丼を頂きました非常に美味しかったです特にかつ丼のタレが濃くて自分の好みでした別日です:他の方のレビュー写真のカレー南蛮そばが非常に美味しそうだったので連チャンで来てしまいました😅写真のイメージ通り濃厚で予想通り美味しかったです。
国道357号線から出洲港方向に進行した左側、雑居ビルの1階に所在する老舗のお蕎麦屋さん😃昭和の時代から存在し、お昼時は近隣のサラリーマン達で混雑しています😆写真は、定番の「いそおろし」中盛り(税込1070円)😄コシのあるやや固めの麺、味わい深いつゆ、サクサクのカボチャ天など、全てがバランス良く組み合わさっています😂中盛りでもお腹一杯になりますので、大盛りを注文する際は注意が必要です😆
場所は千葉港近くで、駅からは遠め。車でのアクセスの方が良さそうです。箱そばや冷やし磯おろしそばが人気だと思います。
2022/04/08(金) 30数年降りに【花月庵】さんに再訪。チョット早く現着、以前は徒歩で訪問してたから駐車場は関係無かったけど今回は駐車場有るのか気になり店の方に聞いたら【歯科医院🅿】と共同との事で1台分空いてたので即🅿待機。11時OPENと共に1番入店で以前平日は毎日箱蕎麦(大)·冷タヌキ(大)·磯おろし(大)等で昼お腹満腹にしてました😁その時は【半丼】無かった様な……?今日は昔を思い出して 【箱そば·大】をオーダー約5分弱で着丼。1番入店の良い所は待ち時間が少ないので何処の訪問さきでも早め待機😁感想だけどそばつゆがちょっと辛く感じたのは気のせいなのかな?そばの量は昔のままの様で満腹に⤴️⤴️⤴️まだまだ冷たぬきとか磯おろし等食べたいので再訪させてもらいますね。御馳走様でした💯 因みに自分の後客は3組でしたので12時前はユックリ食べれるのではないでしょうか???
| 名前 |
花月庵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
043-245-1803 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~17:30 [日] 定休日 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
通りすがりでは、なかなか気づけない立地です。駐車場は敷地内にありますが台数も少なくて狭いです。いつも、磯おろしそばを注文しています。味もボリュームも満足度一番のメニューです。コスパを考慮すると、なかなか他のメニューを注文する機会がないです。なお蕎麦そのものの風味を楽しむ店ではないです…