津和野城跡へリフトで爽快!
津和野城跡 観光リフトの特徴
津和野の高台にある太鼓谷稲荷神社近くのリフトです。
リフトに乗ると爽快な気分で津和野城跡へアクセスできます。
親切なおじさんたちが乗車時に気さくにお話ししてくれます。
津和野城は大変な山城のため、リフトの利用をおすすめします。お城の上からの眺めは大変素晴らしい!
津和野城跡へ導いてくれるリフトですリフトから城への山道も見えるのですがリフトを使ってよかったーと思いました。5分程度ですが空中散歩を楽しめました下りの際の景色が絶景ですちなみに100名城スタンプはこちらにありました。
リフトで登ればそんなに歩かずに素晴らしい城跡が見られます。空いていたので津和野に行かれてお城に少しでも興味があれば行ってみて下さい。
津和野の高台にある太鼓谷稲荷神社の手前にあるリフトで、以前からどこに行くんだろう?と思ってた。上がった先には、山城の津和野城があると知り、一度訪れてみたいと思って、今回初めて利用することになった。乗ると直ぐに分かるのが、この山の急峻なこと。リフトの上の方はかなりの傾斜だ。歩いて登ってたら、相当キツい思いをすることだっただろう。値段は片道だと400円。往復で700円なので、歩くよりリフトを使うことをお勧めする。駐車場は、道をはさんで下側にある。無料だし、満車になることはほとんど無いようなので、便利は良い。津和野城に行く人しか利用しないかもだが、それなりに利用客は居たのが印象的。
ワクワク時半端ないです!リフトは20代にスノボ行ってた以来です。登りのみ片道で400円。下りは美味しい空気を堪能しながら下山しました。道は舗装されてますが、結構急坂でした。
史跡、津和野城へ登ることができるリフトです。古いリフトなのでちょっと不安でしたが、受付のお爺さんに往復の料金(700円)を払って利用しました。すぐ近くには駐車場もあるので、車でのアクセスも安心です。登りは別に大したことはないけれども、下りはちょっと怖いです。平日は人が少ないので、係員の人に言ってリフトを動かしてもらいます。周りに木が生えているので景色はあまり見えませんが、晴れた日に利用すると気持ちが良いです。雨の日はちょっと危ないかな。安全ベルトとかはないのでしっかり、棒を握っておきましょう。下の駐車場には自動販売機がありますが、上の乗り場の自動販売機は使えなかったので、飲み物などが欲しい人は麓のお店か自動販売機で買っておいたほうが無難です。暑い日は城跡を歩くだけでも大変なので、飲み物は必須だと思います。
津和野城跡へ登るリフト。少し古びていますが、観光リフトに乗ったことのある人なら特に問題はないと思います。むしろ降りてから本丸までの道のほうが大変かも。途中の出丸あたりまでは舗装道なのですが、そこから先は石のごろごろする階段と坂道。石を踏んで足を滑らさないように注意が必要です。またところどころ道が付け替えられて金属製の仮道になっており、これも歩きにくい。雨の日に登る人は少ないでしょうが、雨上がりとかで道がぬかるんでいると結構危険です。
乗るとき、室内のおっちゃんに声をかけないと気づいてくれませんでした。登りだけでも利用した方が良いかと思います。
係りのおじちゃんたちも気さくにお話ししてくれます。リフトの椅子もとても綺麗に手入れされています。
名前 |
津和野城跡 観光リフト |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0856-72-0376 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.tsuwano.lg.jp/www/contents/1513813959706/index.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

リフトは爽快で大変気持ちよく乗れました。リフト乗降場のトイレは築54年のため利用出来ないと言われました。観光地で有れば整備が必要かと思います。リフトを降りて200メートル位の中腹にはトイレが整備されています。はっきりとした表記を希望します。