境川の鶴金橋で出会う!
鶴金橋の特徴
カワセミ以外にも多様な鳥や魚が見られる橋です。
境川流域にかかる重要な歴史的な橋です。
近隣に美味しい焼き肉屋があるので食事も楽しめます。
カワセミは見られなくなりましたが、カモ、サギなど色々な鳥や魚が見られます。
昔はこの橋しか町田方面へいかれなくて、大事な橋だったそうです。今は車が二台通るのがやっとの幅ですが、あの頃は広い大きな橋だったようです。
古くて狭いが大事な橋。鶴間と金森をつなぐから鶴金橋。新羅と高句麗の境。ちなみに境川は昔、高倉川(高座川)とも言われていたそうな。鶴間、金森近辺の、地名や神社、古くから住んでいる一族の名字などの関連を調べると面白い。交通量も多く、ギリギリのところを車がかすめていく。
境川流域にかかる橋。
古い、狭い、
なにもないよ。
近くにポケストップと美味しい焼き肉屋さんがあるとかないとか(≧▽≦)
名前 |
鶴金橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒252-0318 神奈川県相模原市南区上鶴間本町8丁目56−1 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

東林間から、境川にかかる鶴金橋をわたり、町田市に入ります。