モノレールと芝浦西運河の魅力。
渚橋の特徴
東京モノレールが目の前に見えるロケーションです。
芝浦西運河に架かる印象的な橋です。
天気の良い日は座って景色を楽しめます。
芝浦西運河に架かるなぎさ通りを通しモノレールをくぐる南北に分かれた橋。長さは南側が約90メートル、幅はどちらも9メートル。朝方、橋のたもとでクロダイを見かけました。
田町駅からレインボーブリッジに向かう途中にある橋。橋から見える景色は高層マンション群にモノレールと運河と、運河に浮かぶ船との対比が面白くて絵になります。
静かな運河とモノレールが共存する不思議な景色。水鳥の営巣用の水草が管理されているようです。
仕事中にたまたま歩きました。タイミング的にも夜であったため、ビルの灯りとモノレールのコントラストが素晴らしかったです。写真の鳥も来るみたいで、橋から川沿いに降りれて座れる場所もあるので、ちょっとした時間があればこの景色を見て癒されると思います。
ここの景色はホントに良いです😊
この辺りのモノレールと交差する橋は雨上がり時に歩行に気を付けないとモノレール通過時に油分含んだ汚水が垂れて服を汚す事があるので気を付けてね。降雨時でもモノレールの軌条から汚水が垂れていて傘に汚水が付着するので高価な傘はお薦め出来ません。
何も考えず、感激したから☆5つ。
天気が良い日は近くに座ることも出来るので、とても良い所です。
芝浦西運河に架かる橋。橋の西側では運河夜景が綺麗に見えて、風がない日には芝浦アイランドケープタワーの夜景が水面に反射します。また、夜に東京港保険会館の前のテラスに降りると、東京モノレールが東側から南側を走っていて、モノレールが走ってくるタイミングで30秒くらいの長秒撮影をすれば、モノレールの窓から漏れる灯りとヘッドライトの光跡が水面にも綺麗に反射します😊
名前 |
渚橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.minato.tokyo.jp/dourokyouryou/kankyo-machi/doro/kyouryou/29-nagisabashi.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

東京モノレールが間近で見れるスポットです。