江戸時代の古民家で、もちつき体験!
旧家の特徴
本物の古民家で薪や炭を使った料理が楽しめます。
移築されており、保存状態が良好で当時の生活を体感できます。
グループで利用できるリーズナブルな料金設定が魅力的です。
一本杉公園内に多摩ニュータウンの一角にあった農家を移築、保全しています。高台なので、天気のいい日は大山など丹沢山系を望めます。管理が行き届いており、薪を焚いた香りがします。お年寄りには懐かしく、子供には「となりのトトロ」の世界を実体験できるのではないでしょうか。無料駐車場もあり、坂道にはスロープもあるので、車椅子やベビーカーでもアクセスできます。人混みを避けた郊外のピクニックにいいと思います。
移築された古民家です。屋根は藁葺きではありません。2022/8/17
江戸時代18世紀後期の住宅で見学や古民家体験ができるように日中は管理人さんがいて、丁寧に整備管理されています。チャボも飼われていて田舎に帰ったような長閑な気分が味わえます。あくまで貴重な文化財なので、マナーよく大事に扱って末永く後世に伝えてほしい異空間です。
中にはリーフレットなどがたくさん置いてあります。少し小高い場所にありますが、スロープが付いてます。
もちつきをしました♬
公共施設としてグループでリーズナブルな利用料で借りられて、本物の古民家でかまどや囲炉裏で薪や炭による火を使った料理などを作ることができます。現状は、感染症対策のため、利用に制限があるようですので、予約の際は確認をお願いします。
移築、保存状態良好で、当時の生活様式が良く理解できました。
管理人さんもいました。
| 名前 |
旧家 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-371-8668 |
| 営業時間 |
[日火水木金土] 9:30~16:30 [月] 定休日 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
多摩市落合にあった古民家。1981年に寄贈を受け移築されたもので、18世紀後半頃の建築と推定されるという。ただし、茅葺から銅板葺に、「ざしき」の竹簀子を板張りにし、「おく」を茶室利用できるように改造している。一本杉公園の木立と相まって、嘗て多摩丘陵に展開していた里山風景を彷彿させてくれる。