鮫洲で味わう台湾の優しさ。
李月台湾料理の特徴
台湾人の夫婦が営む、家庭的な雰囲気の店です。
魯肉飯(700円)は本格的で懐かしい味わいです。
台湾のローカル食堂を思わせる手作り料理が楽しめます。
鮫洲駅近くにある「台湾料理 李月」、今回は自家製の「牛すじ麺」を堪能しました。店内に足を踏み入れると温かい雰囲気の中、大将が迎えてくれます。L字カウンターが狭めの空間を演出しており、アットホームな印象が漂います。牛すじ麺は、コクのあるスープが特徴的で、優しい味わいが口に広がります。牛すじは柔らかく煮込まれていて、肉の旨味がしっかりとスープに染み出しています。麺はもちもちとした食感で、スープとの相性は抜群。あっという間に完食してしまいました。このお店は隠れ家的存在で、小料理屋のような安心感があります。静かな昼下がりに、心温まる一杯が楽しめる場所として、ぜひまた訪れたいと思います。
鮫洲の駅のすぐ近くにある台湾料理のお店です。免許の書き換えが終わり、晩御飯に何気なく入店してみました。やや怪しげな佇まいですが、最近こういうところに突入するのに面白みを感じています。店内はカウンターのみ。メニューは、中華料理らしき物が大半を占めています。今回はルーロー飯と砂肝と焼き餃子をお願いしました。約10分ほどで料理が次々と出来上がりました。餃子はモチモチとした皮なので、自家製だと思われますし、日本では味わえないようなスパイスが入っていました。砂肝はネギときゅうりが絡められており、やや辛口なっています。ルーロー飯はひき肉ではなく、肉の塊がいくつか入っており、いかにも本場の料理らしい感じです。私が台湾に何度か訪れたことがあることを話すとととても喜んでくれ、色々と話を聞くことができました。昔はこちらでは、もっと台湾らしい料理を出していたのですが、なかなか日本人には受け入れられてもらえず、どうしても麻婆豆腐等の中華料理寄りにならざるを得なかったとのことです。ぱっと見た限り、ルーロー飯と牛肉麺が台湾料理らしきものだと思われます。外は一般的な中華料理の名前です。本当はもっと現地の台湾料理らしいものが食べたかったのですが、そういう事情ならしょうがないですね。これからも頑張ってもらいたいと思います。
台湾坦々麺美味しい‼️なのに安い‼️
ラーメン 半チャーハンという 鉄板のセットを頼みました。ラーメンがとても良かった。メンマ?が特徴的でおいしかった。味付け玉子もあり、チャーシューも肉厚です。モヤシ ネギ 韮 と 野菜も けっこう入ってます。チャーハンは 家庭的な味で おいしかった。この価格を加味すると 星5つでも いい感じがします。今度来るときは、違うメニューを 食べたいです。
これはこれで美味かったけど思ってた坦々麺ではない!笑次回があれば台湾らしく牛肉麺とかルーロー飯とか頼もうと思います。
夕方に入った。扉を開ける音でお店のおじいちゃんを起こしてしまったようだ。おばちゃんは厨房で何か作っていた。メニューには、ちまきやネギ餅、水餃子、牛肉麺、炒め米粉(ビーフン?)、魯肉飯…などが並んでいた。魯肉飯を注文した。昔ながらの雰囲気はあるものの、机周りもコップも綺麗で、レモンの香りの爽やかな水を出してくれた。壁の台湾地図を見て魯肉飯を待つ。魯肉飯はスープと漬物付きだった。魯肉飯は八角の効いたものを覚悟していたが、予想していたより優しい味付けだった。何十年も前からある店だろうから、八角に慣れない日本人に合わせて味付けを変えたのだろうと思う。700円だった。満足した。帰るときにはおじいちゃんは目を覚ましており、にっこりと微笑みながら見送ってくれた。
台湾人の夫婦が営む「李月」という店。癒し系のおじちゃんに豪快なおばちゃん。二人ともおしゃべりでいろんな話を聞かせてくれた。「特別サービスよ!」と言って大盛りにもしてくれた。最後に写真を撮っていいか聞くと「こんなババア撮らないよ!だめ!」と断られた。魯肉飯がうまい。超オススメ。
ルーローハンをいただきました。
気を遣わないでゆっくり出来ておいしい。また行きたい!
| 名前 |
李月台湾料理 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3458-2265 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 11:30~15:00,17:00~21:00 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒140-0011 東京都品川区東大井1丁目22−3 ソメノハイツ3 20 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
牛すじ麺を食べました。激辛苦手ですが、ギリギリ食べれる辛さで美味しかったです!芯からポカポカになりました😊 この辺では珍しいタイプのラーメンをやってるお店なので、また行きたいです。