軽やかさと共に訪れる、もつ煮のひと皿。
ゆで太郎 加須上種足店の特徴
加須市上種足の交差点角に位置しています、アクセス抜群です。
680円で気軽に楽しめる、定番のもつ煮定食が人気です。
料理はオーソドックスで、蕎麦との組み合わせも楽しめます。
券売機で『もり蕎麦』を買ったつもりでいましたら、『ざる蕎麦』を買っていました。別にどちらでも良いのですが 笑クーポン券で『えび天』を付けました。
軽いお味ですね~もつ煮は若干硬めです!ぐはモツのみでした!
この店舗だけではないのだと思うのだが、もつ煮はクサイかな。もつ炒めはニオイがかき消されていて食べられるレベル。もつ煮定食にみそ汁って要らない気がするのだけど。今後はそばだけにすることにした。群馬とは少しちがう感じがするけど。
永井食堂みたいなもつ煮を想像してはいけないのは分かってはいるのだが予想に違わぬひとあじもふたあじも足りない感じのものが出される。ありふれた表現でいうならばパーキングエリアのメシみたいな味。だから最初からこういうのでいいんだよと思って入ってきている人にはぴったりフィットする味なのかもしれない。付け合わせになぜか辛子高菜がついていたり薬味にオリジナル?の辛味があるのが面白い。
ここがどの辺りかは不明ですが旨い夕食にありつけました。定番の蕎麦、ゆで太郎ですが最近は弟と一緒にいるところを良く見ます、こちらも同じく太郎と次郎です。あると頼んでしまうもつ炒め、クーポンのコロッケも頂いて満腹です。
もつだけのもつ煮、可もなく不可もなく。リーズナブルに迅速に提供されることがありがたいです。お米(ご飯)が意外に美味しかったです。
オーソドックスな、もつ煮定食を建設業の仲間と注文しました。量が少なくて、皆足りないと言ってました。この金額だとゆで太郎のほうが満腹になれます。リピなし。もつは美味いが山田うどんのほうがいいかな。
上州のうたいに群馬の某有名モツ食堂を彷彿させられ入店。さかし、期待にそぐわず可も不可もない薄味。もう少しピリっとしていると嬉しかった。サッパリしたもつ煮が好きな方はいいかもしれない。
もつ煮込みはまあまあ旨いが、ご飯はあまりいただけない。七味唐辛子は容器を振ると大量に出てくるので、注意が必要です。
| 名前 |
ゆで太郎 加須上種足店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5436-1023 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 5:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
もりそば二枚盛、腹が減って、配膳されてあっという間に完食。蕎麦湯飲もうと思って写真を撮ってないことに気づきました。でも美味しかった。この後蕎麦湯もいただきましたが、38度のなか、チャリで走ってきていただいた味わい。忘れられないほど染み入りました。