心を打つ千葉心花作品展。
朝日町立ふるさと美術館の特徴
澤田昭英展や岩井幸子さんの作品が楽しめる美術館です。
小ぢんまりとした展示空間で、ユックリ鑑賞が堪能できます。
良い企画展が行われる、地域に密着した温かみのある場所です。
広くて気持ちの良い立派な美術館です。ラクダのコブは3つまで、という展示を観ました。インドの遊牧民の映像は非日常すぎて新鮮でした。カフェレストランもオシャレで良さそう。入口の外にある巨大なヒスイが見事だし、隣の公園の蓮の花が見頃でラッキーでした!隣接する古民家施設ではバタバタ茶を無料体験できて、貴重なお茶を美味しくいただきました!その後は、縄文土器を見に近所にあるマイブン館へ、セット券はお得になる様です。
広い駐車場が有る、ふるさと美術館は大きい建物で、庭には大きな翡翠石数個、売店と焼き物工房、体験も出来そうだ、美術展示室は2ヶ所あり静かに鑑賞出来ました、美術館斜向かいには縄文時代の不動堂遺跡が有り竪穴住居が三棟、美術館と地続きの隣の芝生公園は一部が築山の様に造られている、其の広い芝生ではピクニックを楽しむ家族が、又、公園内之御休み処は囲炉裏のある古民家でした。
モビール展を目当てに来ましたが、絵付け体験があったり、何より売店の品揃えが面白かった。喫茶店の雰囲気もとても良い。
初めてシールアートを鑑賞しました。とても良かったです。美術館は展示室が二つ。小さい美術館ですが、落ち着いた雰囲気で、ゆっくり見ることができます。12時から1時までは換気のため休館となります。ご注意を。
最近出来たばかりの施設らしくキレイ!オススメされて行ってきました。クチコミに12時から1時間は換気でおやすみとあって、早めに向かいましたが、今は換気おやすみないそうです。30分かからず回れますが、期間限定の展示などどてもキレイでした。光と揺れをうまく利用した芸術!色々楽しかったです。
こじんまりとしています。シールアート展は圧巻でした。
澤田昭英展を観に行って来ました‼️どの作品もダイナミックで奥深い意味がある絵画何だろうなと思いました。
コンパクトにまとまった美術館です。また、気軽に入れる美術館で、日展作家や地元作家の作品展が開催されます。美術館内に喫茶店もあり、便利です。
岩井幸子さんの版画展に行ってきました。どの方の作品も素晴らしいと思って観てきました。小学校の恩師の作品も有ってとても嬉しく、懐かしく思い出されました❗️
名前 |
朝日町立ふるさと美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0765-82-0094 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

千葉心花(ここか)さん12歳の作品が多数あり、感動しました。インドへ行ってラクダの魅了された武市氏の映像も素晴らしかったです。この女性のドキュメンタリーを5月ごろテレビでやっていました。ラクダの毛を剃ってアートを描く世界のコンクールで上位入賞されています。