江戸時代の蔵で土浦の魅力発見!
まちかど蔵 大徳の特徴
まちかど蔵大徳では、土浦市のパトレイバー展のスタンプラリーに参加可能です。
自転車の安いレンタルサービスがあり、観光にも便利です。
渋い蔵の雰囲気と素晴らしい展示物が魅力的な場所です。
土浦まちかど蔵 大徳は、江戸時代後期の呉服店を改装した蔵で、観光案内や観光土産品の販売が行われています。大徳呉服店は、江戸中期に栄え、商都土浦の礎を築いたとも言われている呉服商「大国屋徳兵衛」の店舗兼住宅です。
土浦城の御城印と続100名城スタンプ目当てに寄らせてもらいました。17時過ぎに土浦に着いたので土浦城でスタンプは押せなかったのでダメ元でこちらに寄らせてもらったらスタンプがあったので助かりました。御城印も一緒に買えたので時間短縮できました。営業時間は9時から18時までみたいです。
2024年6月18日 とても立派で興味深い施設でした。無料で見学できるのも良いですね。他にお金を土浦で使いたくなりました。廊下の松の一枚板など展示だけでなく建屋としても見どころが多くありました。
🏣茨城県土浦市中央二丁目3-16🅿️🚗…有ります(商工センター地下)🚃…土浦駅から徒歩15分程🚌…土浦駅から※入場時間9時~18時無料※土浦宿は水戸街道12番目の宿場町で水戸街道上、唯一城下町だそうです。利根川東還事業の完成により土浦と江戸が水運で結ばれ多くの物資が運ばれる基地となり、繁栄し多くの倉が立ち並んだそうです。(大徳)江戸時代後期の呉服店。※二階は平書院、床も間はクロガキ、コクタン、床柱はザクロ(子孫繁栄、商売繁盛)エンジュの木、廊下は松の一枚板等々、贅を尽くした建物でした。歴史の小路を散策しながら拝見、永く保存されると良いですね…
江戸時代に建てられた商家と蔵の古い造りが保全されていて、中は自由に観覧できる。現在は観光案内所やアンテナショップとしても利用されていて、正面も関連施設でこちらは喫茶店になっていた。道を挟んだ斜め向かいには無料で使える駐車場があって30台分ほど停められる。
マンホールカードが貰えます。
自転車が安くレンタルできます。たまたまかもしれませんが、お店の人がテンパっていて毎回なにか間違えます。
土浦市のパトレイバー展のスタンプラリーの一か所になっています。展示の予約の時間が迫っていたのでゆっくり見ることができませんでしたが、また改めて訪れたいです。
観光協会が入ってます。レンタサイクル有り。お土産も買えます。ちょっとした資料館になってます。続100名城のスタンプあります。
| 名前 |
まちかど蔵 大徳 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
江戸時代の建物を生かした、お土産屋さん。土浦の花火などの歴史資料が展示されているので、蔵の中に入れたり、2階に上がれたりと、建物のよさも味わえる。続百名城のスタンプはここに置いてあり、城カードの購入もここでできる。また、マンホールカードの配布もここでしている。(アンケートに答える必要あり。)パトレイバーコラボのグッズも扱っている。