秋元和雄設計の広いホール。
建築会館の特徴
会議室からは東京タワーの美しい景色が楽しめます。
立派な施設内には図書館やギャラリーが充実しています。
建築書店のラインナップが素晴らしく、目を引く内容です。
週末に企業IRセミナーで訪問しました。三田駅から近く近くにコンビニもあり便利な立地です。
秋元和雄設計。建築学会創立100周年記念事業の一環として計画されたもので、この設計案はコンペによって選ばれた、会館の諸機能に加えて貸事務室・貸店舗、また北側に隣接する地域への日照などによる影響など複合する与条件に対して、中庭を建物が取り囲む都市型の形式を採用し、地域に密着した建築を実現させた。半世紀を越えて親しまれてきた旧建築会館の各部位は、 日常性・実用性を持たせた形で、この建物の各所に保存されている。
建築会館、かたぁ〜いイメージてすけど、地下と1階には飲食店があって、結構美味しいらしい。
慶応中通に面したビル。オフィスもあるようだが自分は主に飲食利用。地下にある焼き肉に行ったが次回は2階にあるレストランにも行きたいと思ってる。あの界隈は土日は営業頻度が低いんだけど建築会館内の飲食店は殆どやってたと思う。だから土日はお勧め。当然平日でもよいと思う。
立派な施設です💡
ホールの他、会議室、イベント広場、図書館、ギャラリーなどがあります。
B1に秀逸な居酒屋「⭕気」があります。
高松建設さんの安全大会で、お世話に成りました😁
3階の会議室からは東京タワーが見えます♬部屋によっては窓がとても大きく開放的です。次は建築博物館も行ってみたい!
| 名前 |
建築会館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3456-2051 |
| 営業時間 |
[日土] 14:00~23:15 [月火水木金] 15:00~23:15 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
広いホールで綺麗な場所です。