新しい札の辻スクエアで読書三昧。
港区立三田図書館の特徴
リニューアルされた三田図書館は、広くて設備がとても綺麗です。
蔵書数が多く、過去の新聞ストックも充実している便利な図書館です。
静かな読書室が完備され、土日も多くの座席が利用できて快適です。
三フロアにわたる様子6階しか見なかったが清潔な学習机、入り口付近に人があまり居ないテーブル席快適に過ごせた。
読書スペースが充実していますー館内にカフェがあるのもうれしい駅近で人は多めでした。
古さが感じられた旧三田図書館から、新しく出来た札の辻スクエアに引越しした港区立三田図書館。複合施設内の4〜7階、本のコーナーは4〜6階の3フロアにあります。綺麗な施設で、事前にネット登録しておけば、閲覧席の予約や本の予約がネット上で完結。貸出はネット予約分も含めて自分で専用機械で貸出も完了します。貸出は機械の指定場所に数冊まとめてポンと置き、利用者カードのバーコードを読み込ませるだけ、ほんの数秒で手続き完了しました。とっても楽です。予約図書の受け取りも、メールでお知らせが来たら予約コーナーに行って利用者カードを読み込み、用意された棚から自分で取ってまた貸出機を使い手続き完了。簡単な手続きで便利です。図書館内の閲覧席は基本的に予約が必要なよう。区民専用席があり、ものの試しに予約してみましたが、特に景色が良い訳ではなく、利用者が区民に限られているので予約が少し取りやすいメリットがあるのかも?困ったと感じたのは、どこに何の本があるのかが分かりづらかった点。館内の入り口などに地図とか表示があるのか探したけど、大きな表示は無く、蔵書検索端末の横にA4サイズ程度で貼ってあるだけ。もしかしたら見つけられなかっただけかもしれませんが、、、でもだとしても分かりづらいのではないかと思いました。
こんな施設の良い図書館が無料で使えるなんて最高です。色々IT化されていて、ウェブで完結できるところが特に素晴らしいと感じています。港区に感謝です。
4月に移転、リニューアル。以前に比べ施設も広く綺麗になり、利用もしやすくなった。建物の4〜6階が図書館で、児童ブースは6階にある。エレベーターが4機動いていて、スムーズになることが出来る。立体駐輪場付きで、かなり多くの台数の自転車を停められる。利用には車検が必要。新たに座席の予約システムが誕生。1回最大2時間まで、コンセントと照明付きの座席を予約、利用できる。予約できるのは、閲覧席、区民専用席(港区民のみ利用可)、読書席、インターネット利用席、視聴覚ブース、グループ学習室の6種類。ウェブ予約も可能。また予約無しで利用できる席もあるが、かなり混んでいる印象。図書カードさえあれば簡単に予約できるので、活用する方がいい。蔵書も多いと感じた。個人的には医療系の蔵書が近隣の図書館よりしっかりしてたのが嬉しい。その他の種類の蔵書も多かった。小説はそこそこかも。
リニューアルされて設備はとても綺麗。子どもの読み聞かせスペースや眺望良い椅子エリア、家族向けボックスシートなど工夫が凝らされている。ただ1階から図書館のある4〜6階、特に児童書のある6階へはエスカレータと階段を使い分けてぐるぐる回って上がらなければならず不便に感じる。移転前は1階でスッと入れたため比較すると余計に導線が悪く感じる。
規模が大きくなりました。
新しい図書館で、綺麗で広いです。三階分のひろさがあり、児童書から実用書までそろっています。
時折利用しております!
| 名前 |
港区立三田図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3452-4951 |
| 営業時間 |
[日] 9:00~17:00 [月火水木金土] 9:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒108-0014 東京都港区芝5丁目36−4 札の辻スクエア |
周辺のオススメ
児童書とは階数が違い静かな感じがいいですね職員の方も愛想よくすぐに対応して頂きありがたく思います。