太鼓祭りで歴史を感じて。
土庄八幡神社の特徴
歴史に彩られた神社で、全国的に有名な応神天皇を祀っています。
10月14日の太鼓祭りでは、交通規制に注意が必要ですので計画的に訪問を。
境内からは土庄町の街並みを一望できる絶景ポイントがあります。
歴史のある地域の神社です。御朱印を頂きました。
ご朱印いただきに伺いました。
10/14は地域の太鼓祭り道路が交通規制掛かるので旅行などでお越しの場合は気を付けて下さい。
ご祭神 / 応神天皇(誉田別命)、神功皇后(息長帯姫命)、仲姫命(姫太神)末社は護国神社、金毘羅・えびす神社、龍神社、山の神、鹿島神、稲荷神社境内からは街が一望できます。この町では大きい神社でお祭りも盛大そうです。
名前 |
土庄八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

【googleMAPのナビ、ちょっと迷った】スーパーのマルナカから向かう分には問題ないかもしれませんが、土庄港方面からここに向かうと、道を一本間違えて、迷う可能性があります。自分は今回初めてここを訪れた時、土庄港から車でむかいましたが、最後に右折する道を一本手前で右折してしまいました。が、ナビはそれに気付かず、正しい道を進んでると思ったらしく、「目的地は左側です。お疲れ様でした」と、案内が、終了。でも、土庄八幡神社はどこにも見当たらず、細い道しかない状態。…と、いうことがありました。車で行く方の参考になれば幸いです🚙