毎週食べたくなる、絶品ぬれ煎餅!
煎餅屋仙七 つくば店の特徴
普通のぬれ煎餅や辛いぬれ煎餅がとても美味しいお店です。
半熟カレー煎餅がメディアでも紹介された人気商品です。
店内では柔らかいお団子やかき氷も楽しめ、イートインも可能です。
こちらのお団子が自分の日常に入り込みすぎていて、ここ数ヶ月はほぼ毎週食べている気がします。いつもお醤油とみたらし一本ずつを店内でお茶と共にいただきますが、癒しの時間ですね。たまに売り切れが早くて人気が伺えます。モチィ〜っとした柔らかめの食感がクセになっているんでしょうね。あと、お店が静かで綺麗で、店員の方々も品良く朗らかでとにかくちゃんとされていて、何でしょう…大好きですね。お煎餅はぬれ煎が名物です。味は間違いなく美味しく、濡れ具合はそこまで濡れておらずちょっと湿気ったお煎餅のようにも感じますが(失礼)、ずっと食べ続けられる味わいです。かき氷も美味しかったような。今は寒いからちょっと思い出せませんが今年も楽しみにしています。いつもごちそうさまです!
普通のぬれ煎餅と辛いぬれ煎餅が気に入っています。小さいサイズが有って、お土産で配るのに最適です。
令和4年【11月21日】(月)に孫守りのついでに久し振りに来店。家内は、今日№2の商品をゲットしたようです(写真参照)。【当店】は、つくばエクスプレス沿線開発区域の学園の森地区に立地。複合商業施設「MeeToco」の個別テナントの一つ。本店工場は、桜川市真壁にあり、当該地区は、常陸大掾氏の流れである真壁氏が真壁城を築造したところである。それだけに稲作が桜川市沿いや常陸三山山麓の谷津田に行われて、美味しいお米が採れ、これを加工する煎餅屋さんも多い地区である。【MeeToco】は、核店舗として筑波ハムがあり、他には出羽屋やパン屋さんが出店している。【店舗】は、コロナ対策に配慮する、綺麗に清掃されて、丁寧な対応により買い物するのに快適である。【駐車場】は、敷地中央で各店舗の前に充分に確保されている。また、近くに第二の駐車場も砂利敷であるが用意されている。【トイレ】は、店舗内に整備されている。
こちらのお煎餅も好きですが、暑い時期はかき氷をいただきに訪れます。氷がふわふわで美味しい。
ぬれやき煎が美味しいです。かき氷も値段が安いのにも関わらず、大きくてシロップの種類もたくさんありました。
先日ハムを買う為に筑波ハムさんを訪れた時に仙七つくば店を知りました。今日改めてぬれ煎餅を買いたくて伺いました。お団子も有ると聞いていましたが現在販売を中止していました。目的はぬれ煎餅なので🙆です。店内は普通の煎餅も有りますよ!私はぬれ煎餅4種を購入です。
頂き物で初めて食べてから、必ず買いに行こうと決めていました。大変な人気店なんですね。お客さんも次から次と、引っ切りなしでした。醤油ぬれ煎餅が一番好きです。
『ぬれ煎餅』『半熟カレー煎』はメディアにも紹介。私は『おつまみ黒こしょう』が大好き。店員さんも気さくで親切。種類も豊富なので、いつも買い過ぎてしまいます。
通販でも何度か買ってまして、店舗へは2回行ってますが、店舗では柔らかくて餡子も絶品なお団子も買えるし、通販では買えない煎餅やお得な商品も有りました。
| 名前 |
煎餅屋仙七 つくば店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-875-3317 |
| 営業時間 |
[日月水木金土] 10:00~18:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ここの塩せんべいは美味しいです。暑くない時期はお団子やお汁粉、夏はかき氷を楽しめます。イートインはお茶がありますし、絵本もあるのでお子さま連れの休憩にもおすすめです。