本場台湾の味、ちまきとタピオカ。
LiLy's台湾shopの特徴
台湾の伝統菓子、ちまきは納得の味と量です。
モチモチ食感の大根餅は初めての美味しさです!
本格的なタピオカミルクティーが楽しめるお店です。
ドライブ帰りに寄りました四方津にはエレベーター見に来たことはあったんですが、その時は存在を知らず、スルーしてましたが今後は近くに来た際は必ず寄りたいお店になりました食べたのは大根もちとちまきそれとタピオカミルクティータピオカミルクティーはこの値段じゃなかなか飲めないしタピオカも一杯だったそうです大根もちは売り切れで一パックしか買えませんでしたがモチモチで美味しかったです台湾ちまきですが、一個450円とちょっと高いかなーと思ってたんですが家で開けてみたら納得の味と量でしたこのちまきはごちそうですね今度はあらかじめ予約してからお土産に買って帰りたいと思います。
ちまきと大根餅をいただきました。大根餅は後味にすこ~し辛味が感じられて、とても美味しいです。ちまきは想像よりかなり大きく、小腹満たしにするつもりが満腹に。具もゴロゴロ入ってモチモチ。今度は豆花をいただきに行きます。
こんな美味しい大根もち初めてです!それに台湾豆花も優しい甘さでした。コロナ禍で大好きな台湾にはまだ当分行けなさそうだけど、東京から気軽にプチ台湾旅行気分ができました!次は台湾ちまきを食べに伺います(´ー`)!
台湾語で喋りながら本場の味を満喫させていただきました。めっちゃ感動しました!
ちまき・だいこんもち・タピオカをテイクアウト♪リーズナブルでとても美味しかったです。特にちまきは具沢山でボリュームもあり本格的でした。また近くを通りかかったときには寄らせて頂きたいと思います。
コモアしおつ4丁目住宅街にあり、ウォーキングを兼ねて所々に咲く春の花🏵を観察しながら向かいました。今日は曇り🌥でしたが、スマホ片手に景色を見ながら立ち寄るのもいいと思います🚶♀‘‘ちまき‘’の旗が目印ですぐ見つかりました。お店のご主人と奥様が好印象で、すぐにうち解けましたよ。テーブルが用意されていて、静かな環境です。気分転換にもなるかなとタピオカミルクティーだけを飲み、雨が降る前に持ち帰って、温かいうちに大根もちと月餅🥮をトーストしていただきました。大根もちがモチモチで美味しい🤤添付のタレをかけて食べると、やみつきになりそう。冷めても美味しかったです。月餅は日本の物と違ってパイ生地なので、サクサクして違った美味しさです。クルミの入った餡も甘すぎずに、一度に2~3個食べられます。ちまきともち米団子は真空パックで保存が出来るので、少しまとめて購入してもいいですね。行って良かったです(*^_^*)
最初からナビで探せば良かったけど、途中まで行って探したので、けっこう時間かかりましたちまきは美味しいミルクティタピオカは最後にタピオカ沢山残って、飲み方下手だなと思いました。
タピオカがもちもちでミルクティーの味も本格的でした。お値段も250円と格安で驚きました。こんなに美味しくてコストパフォーマンスも高く、ちまきと豆花もボリュームたっぷりで大満足です!是非また行こうと思います^_^!
祝日のお昼寝頃伺いました。閑静な住宅街の中にある自宅脇の店舗です。ホームページで、趣味から始めた開店の経歴を読んで納得です。チマキと豆花を頂きましたが、どちらも評判通りの美味しいさでした。わざわざ目的地にしないと行かないような場所ですが、車なら東京から山梨方面への旅行の際には高速を降りておやつに寄り道するのもオススメです。ちなみに、私は上野原から登山帰りに歩いて行きましたが、コモアの入口からも結構遠いです、、、。チマキはピーナッツ、焼豚、干し椎茸、干しエビ、そしてそれらの出汁と油を吸ったもち米が、笹の葉と五香粉の甘い香りとともに渾然一体となって口の中に広がります。無心で一瞬で食べきってしまう美味しさでした。豆花は東京の専門店のものよりも優しい味でした。甘さ控えめのお茶のようなシロップに豆花、みかん、サツマイモ、タピオカ、金時豆、えんどう豆、白エンドウ豆(?)、とあともうひとつ芋餅?のようなもの、そして爽やかなレモンピールが入っていました。案外さっぱりしていて美味しかったです。ちょっと遠いですが、是非また行きたいです。
名前 |
LiLy's台湾shop |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-9677-0302 |
住所 |
〒409-0126 山梨県上野原市コモアしおつ4丁目18−11 |
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

粽、大根餅、豆花、タピオカ抹茶ミルクティーを注文しました。 味はどれも間違いないです。本場の味を思い出すこと間違いなしです。人の良さそうなご夫妻が迎えてくれます。住宅街のなか、自宅の敷地で営んでいらっしゃるので、私は店舗前に路上駐車しました、その際はご近所様に配慮しましょう。