多摩川観音霊場で御朱印体験。
善立寺の特徴
小田急線向ヶ丘遊園駅から徒歩数分の立地です。
多摩川三十四ヵ所観音霊場の参拝スポットです。
大本山池上本門寺の直末寺院として知られています。
観音さまの御朱印を頂きに伺いました。周囲は再開発の波が押し寄せ駐車場や空き地が目立ちます。令和三年11月初旬訪問。
多摩川三十四ヵ所観音霊場の参拝でお伺いしました。日蓮宗のお寺で龍灯山善立寺といい、観音霊場第九番札所になります。御本尊は日蓮宗ですから曼荼羅で、観音霊場の御本尊は聖観世音菩薩になります。お寺の御首題と観音霊場の御朱印をいただきました。善立寺の縁起書(江戸時代初期)によると、慈覚大師が当地に立ち寄り聖観世音菩薩像を安置して寺(天台宗寺院)となすと記載されている。その後一時期衰退し絶えたが、鎌倉時代に至り稲毛三郎随身佛の観音像を本尊として龍灯山善立寺と称し、天正二年(1574年)に速妙院日成聖人が開山し日蓮宗となり池上本門寺の直末寺として現在に至る。
大本山池上本門寺直末・稲毛門中朗師講の一箇寺。私ども安立寺と同じ仲間寺です。“登戸”という地名の由来になったお寺、という伝承もあり。登戸に御越しの際には、是非、御参拝下さい。
再訪2019/5/6拝受 日蓮宗。多摩川三十四ヶ所観音霊場第9番の御朱印と善立寺の御首題を頂きました!
| 名前 |
善立寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
044-911-2462 |
| 住所 |
|
| 評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
小田急線向ヶ丘遊園駅〜歩いて数分に有る日蓮宗龍燈山善立寺お上人内海恵浄上人のお寺さんです。