柿の木坂の歴史的な坂道。
40年前の元都立大生ですが、恥ずかしながらココが柿の木坂である事 TVで最近知った次第。昔はもっと急坂だったらしい。由来が2つ銘板に書かれている由①坂の途中に柿の木があった②荷車に乗った子供が坂中の柿の実を抜き取った「柿抜き坂」の変理論的でもありノスタルジアを感じる②説をとりたい。
名前 |
柿の木坂 由来銘板 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒152-0032 東京都目黒区平町1丁目20−17 平町アビタシオン |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

都立大学駅から環七と目黒通りが交差する柿の木坂陸橋に続く坂道です。坂名の由来は諸説有るようですが、この辺りは柿の木のある農家が多く、農民たちは野菜と一緒に柿を大八車に積んで、この急坂を上っていたが付近の悪童たちが、車を押すのを手伝うふりして、車から柿を抜き取っては逃げたとか。すなわち、「柿の木坂」は「柿抜き坂」が転じたものらしい。(目黒区HP)タイムスリップして当時に戻りたいですね。