本物の吉野葛、至福の一口。
森野吉野葛本舗 葛の館の特徴
出来立ての葛餅を楽しむことができ、味わいが堪能できます。
本わらび餅はもちもちの弾力があり、食べる価値があります。
奈良県の特産品・吉野葛を贅沢に使用した和菓子が揃っています。
よく通る道で、ずっと気になっていた葛餅屋✨昼飯を食べて、お腹パンパンだったが、美味いから食べれた!!😊ほんま旨いので、みなはんも是非😋
出来立ての葛餅を食べることができます。ひんやりとした食感で夏にぴったりです。また、付いてくるきなこもとても美味しいです。お土産に葛や葛湯の元なども販売しています。
本場の葛を食べてみたくて寄りました。平日開店早々は他のお客さんもいなくゆっくりと食べれました。店内はそんな客席が多くないので混むと待つのかもしれません。肝心の葛もちの写真は撮り忘れましたがつるんとした食感で子供も大人も大喜び。作りたてのわらび餅、くずきりが頂けます。店内にはお土産も売っています。
桜を見た帰りに立ち寄りました。店に入りイートインを使用する事と一人であることを伝えテーブルに座りましたが、さほど広くないので多人数で来る事はお勧めしませんね。メニューを見ましたが、葛か蕨餅のみ!飲み物単品無しとシンプルさ!飲み物は無料のお茶が提供されます。今回は葛餅を頼みましたが氷水に浸かってても中はホカホカな位の出来立てが提供されます。葛餅はもちもち、きな粉も丁度いい感じでとても美味しく何度もうめーうめーと口にするほどでした。ここに来るときの注意点としてはGoogleマップでは分かりにくいですが、車は川を渡る橋が有るところが入口です。
お昼前に訪問。店員さんに席を案内していただき、各々のメニューの説明を聞き葛餅と生珈琲葛饅頭を注文しました。注文してから厨房で作って頂くので10分程すると持ってきて下さいました。葛餅は熱々の出来立てが氷の器に浮いています。葛餅をきな粉に付け、口に入れると少し温かくねっとりとした口触りです。時間が経てば経つほど葛餅が冷えてねっとりとした感触がもっちりに変わります。生珈琲葛餅は賞味期限が3分と言うことで、出来立てを頂くときはスプーンで掬うと葛がねっとりと糸を引く位伸びてその中に珈琲餡が入っています。珈琲餡は差程熱くなかったです。こちらの葛餅はすぐ側で作っていただき出来立てを食べれる事が貴重だと思いました。なかなかスイーツの出来立てを食べるという事がないので、とても贅沢な葛餅だと思いました。
初めて伺いましたが、葛と蕨の食感の違いが分かりました。どちらも美味しいですが、蕨餅のほうが上品で繊細ですね。
奈良県民として今まで知らなかったことが恥ずかしい!と思ってしまう位、出来立ての美味しい蕨餅。と、週末と催事限定でいらっしゃる男性スタッフの方が、それはもう葛に関して詳しくて詳しくて!!きなこの甘さも微調整さてたものを喫茶で提供されていて色々感動しました!次は珈琲葛餅食べに行きます。ありがとうございました!
土日限定の生珈琲葛饅頭(800円)を食べました。賞味期限3分はガチです。饅頭というか、アツアツのペースト状で提供されて、すぐに固くなってきいきます。中身のエスプレッソコーヒー餡子は冷えているので、その温度差を楽しむスイーツでした。のんびり写真撮れないので、準備(!?)しておきましょう。駐車場はめちゃ広いです。あと、支払いは現金のみ…かも?クレカの機械やキャッシュレスの加盟シールが無かったので…
別目的に近くを探索後、WEBから休憩できるお店を探していたところ、葛餅を売りにしているお店を見つけ、いってみました。私は和の甘味は苦手なので、涼しい感じのする葛切りを見た目だけでチョイス。初めて口にする葛切り、黒蜜につけて戴きましたが、モチモチ感とツルツル感の食感と和の甘みがベストマッチ。ネガティブに思っていたものが、180度変わり、美味いのひと言でした。相方の葛餅もつまみ食いしましたが、きな粉とベストマッチ、嫌味のない味でこれもいけそうでした。店内提供は、注文の度に作っているみたいで、出来たて感が最高です。なお、店内16時で終わるみたいなので来店時は要注意ですよ。
名前 |
森野吉野葛本舗 葛の館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-87-3011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

葛餅きなこを注文注文してか鍋で?まぜてこねてくれるようですなめらかでこしがあっておいしかったですお店の方達も清潔で優しかったです。