大野貯水池のイチョウが守る静謐な神社。
御嶽神社の特徴
本殿を囲う保護のための囲いが設けられています。
鳥居の前に立つ大きなイチョウが印象的です。
静かな環境で心を落ち着けられる神社です。
しっかり手入れされてます。参拝の後に眼下に広がる風景を眺めると、少し心が軽くなる気がしました。
大野貯水池の前にあるひっそり佇まう神社。創立年月日不詳。本殿入母屋造り、間口三尺三寸、奥行六尺七寸、拝殿、間口三間三尺、奥行二間三尺、雨屋六、六坪、コンクリート製神明鳥居一基。社記には「祭神桿武金日命、日本武命、大名牟遅命、少名彦命、祭日三月十一日、社地九百六拾八坪、見捨地。社内末社地神祠、疱瘡神祠、社外末社、山祇社、社地七拾五坪見捨地、秋葉社、榛名社」とある。
本殿を保護するように囲いが設けられていました。拝殿は余り見かけない様式のもの。大きな銀杏の木が印象的。秋に行くと紅葉が綺麗かも。
静かな神社です。
鳥居の前に大きなイチョウがある神社。
| 名前 |
御嶽神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.yamanashi-jinjacho.or.jp/intro/search/detail/8056 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
大野貯水池近くにひっそりとある神社。静かな場所なので神社横から行ける忠魂碑とあわせて見学しましょう。