周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
早瀧比咩神社から道を挟んで反対側に位置する素戔嗚神社ご利益は素戔嗚(スサノオ)にちなんで厄除け、縁結び、開運だと思われます(ご利益の看板等なく、ネット情報にはなるのであってるかは分かりません)境内はそこまで広くなく10m×10m程度の大きさで中央に社、周囲に小さい祠のようなものがいくつか見受けられます入口の狛犬は備前焼製で、盗難防止のためか柵で覆っていますこちらも早瀧比咩神社同様に手入れがよくされていて境内・社・祠・狛犬ともとても綺麗ですこういった小規模の神社はあまり人が来ることはなかったりするのですが、隣に中規模の神社があるためかそこそこ参拝者がいると思われます(賽銭箱にお金を入れたら小銭音がよく響いたため、中身はそこそこ入っていた)周囲の小さい祠だが、何のために置かれているのか分からなかった神社によっては伊勢神宮・出雲大社・荒神社等の方向に社を構えて参拝を仰いでいたりするのだが、こちらの小さな祠は社を中心に円状に外を向いているだけで有名神社の方向は向いていなかった防犯上の問題でセンサー等忍ばせているのかと思って確認しても中身は空っぽ ケーブル系も見受けられませんでしたそのためか、参拝客もお賽銭を置いたりしていません人も少なく、小川のせせらぎや鳥の鳴き声・木々の揺れる音等で癒されるのでコロナ禍で気晴らしのお出かけにはちょうどよいかと思います。