住宅街の中の別世界、蛍と緑の楽園。
泉谷公園の特徴
久々に訪れたホタルが定着した公園で幻想的な体験が楽しめる場所です。
雑木林に囲まれた静かな環境で自然の音に癒されることができる公園です。
住宅街の中に位置し、新緑と美しい紅葉が楽しめる小さな隠れ家のような公園です。
移動途中にユキ🐩の休憩できると来ないかと調べ立ち寄りました。その名の通り、泉がある小さな谷を利用した、とても静かで、駐車場の小ささと比較して思いのほか大きな公園です。6月になるとホタルが見れるんだとか。こんな市街地にこんな場所があるなんて、凄いし羨ましいです😄。
この公園、素晴らしいの一言に尽きます。自由に見学できるエリアと立ち入りができないようにフェンスで覆っているエリア、低いエリアには池や菖蒲田や生き物のビオトープを巧みに配置、岩から流れる水音、植栽の配置など当初は人工的に造ったものかもしれないものが年月を経てとても自然に全体が統一されています。また、低地から高い道に行く階段、こちらも年月を経て階段の上にかぶさる土を踏みしめながらあがると先ほどまでいた場所が眼下にひろがるその風景が素敵です。低地を眼下に見ながら里山をめぐるルートは複数、根が張り出した道、少し崩れたところ、ここ滑っておちたらヤバいななど一般的な林道を思い起こさせます。この公園には遊具類は一切ありませんが、お子様が安心安全に自然にふれることができる公園です。また、かつて山歩きしたけど今は体力がと自然から遠ざかっていたご高齢の方も気軽に往年の山歩きを楽しめる公園だと思います。
ここ2年、コロナ禍で控えていたが今年久々にホタルを観に来た。いつも通りに幻想的な光の舞を観ることが出来た。環境を整えて下さっている職員の方々に感謝感謝。
飼育されて放たれ続けられた蛍が定着自生してきたそうです。外来種を排除し、湧水を清涼に保ち、捕獲持ち出しを厳しく取り締まるなど続けて、一層の自然維持拡大に、みんなで努力したいですね。
5月29日ホタルを見に行きました。奥の菖蒲畠では蛍乱舞があり見応え充分。市内からのアクセスも良くファミリーにお勧めです。駐車場が台数少ないのでシーズンの土日は公共交通機関を使うかマイカーの場合は駐車場待ちを覚悟しましょう。泉谷小学校の駐車場開放してくれれば良いのにと思ったので、星4つ。
こんな場所あったんだ‥‥って感じです♪水の流れる音や整理されてる雑木並んで歩ける幅広の道も気持ちがいい公園でした( ꈍᴗꈍ)たまたま幼稚園側の脇道から涼しそうだな〜って入ったんですが大当たりでした(笑)
緑溢れる静かな公園。今年はホタルの放流ありますように。
梅が4分咲きくらいでした。これから見頃になると思われます。
紅葉めっちゃ綺麗でした。ベンチもあってゆっくり休憩できます。季節によっていろんな草花見れます。
| 名前 |
泉谷公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
043-294-2884 |
| HP |
https://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/midori/izumiya-hotaru.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
歩いてたら、蛍が飛びついて来ました!!びっくりしたーー!!!そっと手の中に移したら、そのまましばらく光り続け、飛んでいきました。とってもいい経験をしました!!