平山郁夫と巡る佐久の美術旅。
佐久市立近代美術館 油井一二記念館の特徴
佐久市の公園内に位置する、リラックスできる美術館です。
現在開催中の武論尊原作展や古陶磁器コレクションが魅力的です。
平山郁夫の代表作が季節ごとに変わる展覧会が楽しめます。
立派な美術館です。駒場公園内に設置されているオプジェの数に驚かされました。
平山郁夫の代表作が一点づつ季節により変わるようです。今回は、近代芸術作家の作品でした。学芸員(?)の案内が良く解りました。
佐久の古い建築物を探訪する旅に赴き雨天時はここへ寄ろうと思って来訪しましたが、なかなかどうして市立とは思えない美術館です。ただミュージアムショップがあれば尚良いのですが。さて武者小路実篤の企画展が行われていましたが自由律もいいのだなと考え改めました。また休憩する為の長椅子がとても気に入りました。職員さんのはからいによる記念撮影もありがたかったです。
駐車場もあるし、広い公園みたいになっていてのんびりした雰囲気でした。遊具はあるかまでは、わかりませんが、噴水はありました!夏はいいかもしれません!
ケンシロウに会いに行って来ました。静かな美術館でした。
只今、北斗の拳の原作者、武論尊さんの原作展開催中。10月3日まで。平日なので空いてました。
「アートでトラベル」を観賞。静かな空間でゆったりと楽しめました。
今は入場料が無料の時です。
こんなすごい美術館を建てた佐久市は立派です。芸術を大切にする姿勢が素晴らしいです。
名前 |
佐久市立近代美術館 油井一二記念館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-67-1055 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

公園内にある素敵な美術館です。