歴史的書籍が鍵付き保管。
佐久市中央図書館の特徴
奥にある絵本コーナーは子供連れに最適です。
戦時中の書籍が鍵付きで厳重に保管されています。
パスカル寄贈のコンピューター関連書籍が充実しています。
奥にある絵本コーナーに、子供と行くことが多いです。シリーズ本などはまとまって置いてあるので、探しやすいです。
戦時中の書籍が鍵付きで保管されている。全国の図書館でも気軽に閲覧できる所は少ない。
絵本を探すのがものすごく大変です(;´д`)『あ』で始まるもの、『い』ではじまるもの、とおおざっぱにしか分類されていないのと読み聞かせのところなど別の棚に移動されていたりして探すのに非常に時間がかかります。このような分類の仕方をしている図書館は初めてです改善していただければ助かるのですが、、、、最近は大変なので職員の人によく頼るのですが職員のかたも探すのに大変時間がかかってる様子です(^^;
なかなかの本の種類。楽しい。
読みたい小説も取り寄せてもらえて、重宝しております(^∇^)
市立の図書館としては、施設の清潔さ、修蔵数ともに十二分なものと考える。また様々な施設と併設され、同駒場公園内に在ることで、単体としての楽しみだけでなく、総合的に1日を過ごせる場となっている。
いい図書館です。
あまり静かに本が読めない😞💨
中高年がうるさい、職員もマナーに対して無頓着なので注意もしない、ましてや職員自らの声が大きくマナー違反している状況。本はあってもとても集中して読める環境ではない。
名前 |
佐久市中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-67-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

久しぶりに訪れました。座席は撤去されていましたが約1時間ほど借りる本を選びました。やっぱりちょっと休める場所があれば良いなと思いました。