急坂を上り、江戸の風情を感じる。
江戸見坂の特徴
江戸時代に江戸が見えた名坂で、文化的な風情が漂う場所です。
ホテルオークラとの間に位置し、急勾配の坂が特徴的です。
登るのが大変な急坂で、一息つくには息切れ必至の体験ができます!
🌲港区は坂道の宝庫:高低差を楽しむ🌲虎ノ門の背の高いビルの間を縫うようにこの坂が通っている。歩いてみると結構な急坂である。この坂、港区のホームページによれば、「江戸の中心部に市街が開けて以来、その大半を眺望することができたために名づけられた坂である」とされる。簡単な説明だが、高いビルなど無かった時代、江戸城や周りの大名屋敷も一望できたに違いない。
坂の上はビル5階分ぐらいでしょうか。かつては江戸の街が一望できたそうです。今は虎ノ門ヒルズを一望出来ます。
江戸見坂。急な勾配(20%)だけが、昔からの名残かも。かつては、さぞかし爽快な眺めだったことでしょう。
北から南に向かって上っている結構急な坂道で、路面には滑り止め舗装がされています。坂名を記した標柱に、「江戸の中心部に市街が開け、以来、その大半を眺望することができたため、名付けられた坂である」、とあります。坂上付近の周囲には、現在、高層ビルが林立して視界を遮っているため、眺望は良くありません。高層ビル屋上からなら、江戸(東京)の広範な景観を眺めることができるのかも知れません。
急勾配の坂でも名前が付くと風情が出てきまして、良いものですね。
久しぶりに来たら階段出来てました!凄い楽です。
結構急な坂ですね、、、登るときは若い子以外はもしかしたら息が切れるかもしれないですね!
ホテルオークラに続く坂ですねここはとても急なので、息が切れる人も多い。
むっちゃ急坂だよね❗
| 名前 |
江戸見坂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
富士見坂は各所にありますが、「江戸見坂」とはこれは如何なる由来かと思いました。坂の名は、「この坂の上から江戸の街並みを眺望することができたこと」に由来するようです。今は、ビルに景色は遮られていますが、急斜面の坂の上に立つと、その名に相応しい景色が昔は見れたものと納得してしまいます。とは言え、降りるは良いけど、登るのは勘弁な坂です。