玉敷神社散策後に楽しむ美味寿司。
けやき寿司の特徴
おかみさんの気さくな対応で、楽しいひとときを過ごせます。
店主の心遣いが感じられる、温かい雰囲気の居酒屋です。
新鮮で美味しい寿司を、心ゆくまで楽しめる場所です。
玉敷神社を散策した後にお寿司とお蕎麦のランチを注文しました。お寿司は山葵の量が絶妙でとても美味しく、お蕎麦もシンプルで冷えた体が暖まりました。御夫婦も気さくで大変満足しました。また、伺いたいと思います。
店主と女将さんがとても良いです。料理もリーズナブルで美味しです。
おかみさんもご主人もとても気さくにお話ししてくれて、美味しかったです。
美味しいです。主人、女将も気さくで良いね。
店主さんの心遣いが、素晴らしいです。ランチでは、サービスの小鉢を出していただけて、気軽に話ができるお店です。リピーターの一人となりました。
2016年12月12日に、車のバッテリー上がりで、エンジンをかけたまま、バッテリー充電のために、30分ほどドライブ。目的は、パワースポットといわれている玉敷神社に。平日の冬の日とあって、人は誰もおらず、重要無形民俗文化財(国指定)の藁ぶき屋根の神楽様を拝見したり、お水取りをみつけたり、心を落ち着かせる時間になりました。車を停めた玉敷公園は、藤が有名だということを、玉敷公園の目の前の「けやき寿司」のご主人と奥様から教えていただきました。ランチの時間ギリギリに、「まだ、ランチOKですか?」と尋ねると「どうぞ。どうぞ。」と。お茶があたたかくて、ホッとした気持ちになった時にいい感じにつかったぬか漬けのお新香とすき焼きっぽい白菜とお揚げの突き出し。とても、おいしくて、お母さんのお惣菜という感じ。いよいよ、ランチの上にぎり。「いくらだあ!」どのネタも新鮮で、わさびもいい感じ。そして最後に、コーヒーも!ここ玉敷神社そばにお店を出すまで、埼玉県を中心に、いくつもの店で修行をして、十数年前に、ここにお店を出されたそうです。「知り合いの寿司職人もほとんど辞めてしまった」と、いわれるご主人に、「日本の伝統の食なのに・・・」と、日本の文化について、お話ししている時、お店に備え付けのテレビでは、今年の漢字「金」が・・・日本ならではの「粋」とかが、今年の漢字に選ばれるようにならないと・・・などと思いつつ、「藤の季節は、ほんとに見事ですから、ぜひ!」と言われ、その時には、けやき寿司に寄ろう!と思いました。
| 名前 |
けやき寿司 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0480-73-8866 |
| 営業時間 |
[日] 11:30~14:00,17:00~21:30 [月水木] 17:00~21:30 [火金土] 11:30~13:30,17:00~21:30 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
素晴らしいご夫妻が経営なさっているお寿司屋さんです。また、よろしくお願いします!