隠れ家で楽しむ創作和食。
和食 猩々 青山の特徴
全席個室で落ち着いた雰囲気があり、隠れ家的な魅力が感じられます。
土鍋で炊いたご飯が美味しく、旬の食材を生かした創作和食を楽しめます。
三味線での出迎えやプロフェッショナルな仲居さんのサービスが印象的です。
会社の会食で伺いました。まず入口で三味線を演奏されている方がいらしてびっくり🫢とても綺麗な音が部屋まで聞こえてきてうっとりしました😌 お部屋は全て個室のようで照明も落ち着いていてゆったりできる雰囲気です。食事も季節のものが多く美味しくいただきました🌷
ふるさと納税で伺いました。場所的には少し隠れ家的位置にあります。店構え、店の雰囲気は良くコースそれぞれ出てくる料理は完成させれてて非常に美味しいです。お酒のとっくりが鳥の鳴き声するのが楽しいです。
全席個室で雰囲気よい。妊婦マークにもすぐ気づいてくれて、生ものを変更するか提案してくれた。料理美味しいし、タイミングもいいし、担当してくれたスタッフの方の接客もとてもいい。おすすめー!
仕事関係の飲み会で利用させていただきました。個室になっており、1人ずつお料理が運ばれてくるので会食にもぴったりです。三味線の生演奏もあり、ゲストの皆さんも喜んでいました。お料理は選りすぐりの逸品!ではないですが、最後のじゃこごはんがお米の香りもよくツヤツヤご飯で美味しかったです。また会食で利用したいと思います。
全個室で部屋も広く落ちついた雰囲気です。料理は仕切りのある豪華なお弁当箱のようでした。ご飯は1席ずつ釜炊きなので出てくるまでに時間がかかりますが、大変美味しいです。
土鍋で炊いたご飯は美味しい。さんまと長ネギの鍋が出て、次に12種類のおかずが出るが、味は普通。「あー、これ美味しい」というものはなかった。あと、お味噌汁、食後に柚子のシャーベット。これで3000円。お店の方はとても感じ良い。
隠れ家という形容詞、良く使われますがここにはぴったりです。個室でコース、正統派の食材と安定の調理、それにしてはリーズナブルなお値段。お酒のチョイスも面白いです。
料理は良かったですが、値段も良かったです。2度は無いかな。
ランチを個室で頂きました。 とても美味しいお料理です。この写真に、美味しい御飯とお味噌汁、お刺身の盛合せときのこの小鍋が付いています。奥の左から2番目の茶碗蒸しが変わり種で器の底にトリュフの砕いたものが入っていて。意外性があってしかも美味しくてとても印象にのこりました!ご馳走さまでした!
名前 |
和食 猩々 青山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

個室で、ゆっくり会話と和食を味わえるお店。スタッフも慣れていて、距離感がちょうどいい。食事は普通。献立と味がぼんやりしていて正直何を食べたのかな、と記憶に残らない。つまりそういう割り切った使い方に適したお店なのでしょう。お土産に土鍋で炊いたご飯を持たせてくれました。気負いなく利用出来るお店です。