隈研吾設計、明治神宮の秘宝。
明治神宮ミュージアムの特徴
明治神宮や明治天皇にゆかりの品々が多く展示されています。
隈研吾さんが設計した、木のぬくもりを感じる美しい建物です。
明治神宮鎮座百年を記念して設けられた新しいミュージアムです。
30年前近くまで来ていたけど、なかなか都会まで足をはこべず今回始めて訪れました。ゆっくりと参拝もできてよかったです。
明治神宮の参道の途中にあります。駅からも近く、緑豊かな場所です。明治天皇と昭憲皇太后の肖像画や両陛下ゆかりの御物、特に鳳凰を頂く儀装車などここでしか見られない貴重な宝物が展示されています。都会の喧騒を忘れさせる静かな空間で、ゆっくり観賞できる貴重な場所です。
雰囲気はとても落ち着いており、外観や館内がとても綺麗で素敵な印象を持った。入場券は現金のみなので、その点は注意して訪れた方が良い。明治神宮に関する歴史以外にも明治天皇家の歴史などがしっかりと見ることができ、ボリュームも程良くあった。大型の展示からジオラマ、映像など、様々な観点からも見れ、帰る際には、明治神宮について様々なところが気になってしまった。また、常設展時以外にもイベント展示も定期的に行なっており、季節やタイミングによっては内容がかなり変わりまた一層楽しむことができる。また、座れるスペースもあり、疲れたら座りながら景色を楽しみつつ休憩出来ることもとても良いも感じた。
菖蒲園と清正の井を観ながら、寄りました。とても清々としたミュージアムで、明治神宮の四季や年間行事を理解するのに役立ちました。明治天皇がお使いになられた品々も観る事が出来ました。
平日の午後に訪れました。来館者は私しかいなく思う存分、展示資料を堪能することができました。館内での撮影は禁止です。
ありがとうございましたm(_ _)m
明治神宮や明治天皇に関する縁の品々が展示され、広く公開されてます。参道から本殿までの道中にございます。神社や天皇の歴史を知る事ができる良いミュージアムですね。
隈研吾さんの建てられミュージアムですが、建物としては素晴らしいのですが、展示物は少なく今一でした。
外観だけでも十分素敵なミュージアム。今度何かのイベントの時に是非とも来てみたいと思った。
| 名前 |
明治神宮ミュージアム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3379-5875 |
| 営業時間 |
[日月火水金土] 10:00~16:30 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
月曜日だったので、行こうと思っていた美術館が軒並みお休みだったので、調べたら開いてるからついでに参拝もして…と思って行ってみたけど、静かで、人も少なくて、すごく良かった。展示物は少ないけど映像物が綺麗で、しみじみ日本と日本人を感じましたわ。神社関係好きな方におすすめです。