世田谷通りの揚げたてとんかつ、驚きのコスパ!
とんかつ 神楽坂 さくら 馬事公苑店の特徴
揚げたてのとんかつがサクサクでとても美味しいです。
ランチは990円でご飯やキャベツがおかわり自由です。
食事を通じて店員さんが記憶に残る親しさを感じます。
揚げ物屋さんなので揚げたては美味しいに決まっていますが美味しいです。いつもお決まりのようにチキンカツ定食を頂いてます。ジューシーで柔らかく美味しいです。普段は絶対食べない付け合せのキャベツの千切りも…他店とは違って本当に細く切ってあり柔らかく甘く…完食してしまいます。何よりもご飯が美味しくて、これまた付け合せのお漬物とご飯で一杯食べてしまいおかわりしてしまいます。(定食はご飯、キャベツお代わり無料)
あの価格でこのクオリティーは凄いです🤣行く価値ありですよ🎵お肉も柔らかく衣もサクサクで油もしつこくないです!アジフライも身が大きくボリューミーでふんわり最高😃⤴️⤴️定食は、ご飯u0026お味噌汁u0026キャベツがおかわり自由です✨
Crispy tonkatsu🐷とんかつはさくさくで美味しいです!塩レモンで食べるのが好きなので、レモンがあればもっといいなと思います!
ひとくちかつ5種盛り定食セットをいただきました。バラサン、トロマキ、ヒレ、シャトンブリアン、メンチの5種。厳選された銘柄豚のみを使っているので、上質な脂身と繊維が細かく柔らかい食感が楽しめます。バラサンは、こってりと甘い脂を味わえるのが特徴。トロマキは、脂身と赤身のバランスがとれているのが特徴。ヒレは、肉の旨みが柔らかいのが特徴。シャトンブリアンは、ジューシーな赤身が特徴。メンチは、切り落としで作っているのが特徴。まずは、それぞれ、そのまま食べて、本来の味を味わってからの甘口、辛口のとんかつソースをそれぞれかけて食べると1度に数度、味を楽しめます。(定食セットは、ご飯、漬物、味噌汁、キャベツ付)ご飯、味噌汁、キャベツは、おかわり自由なんですよ。もちろん、ご飯、味噌汁、キャベツをおかわりしました。来店時は、20時閉店だったので、19時30分でラストオーダー。なので、夜ご飯を食べに行く時は、お店に確認した方がいいかも・・・。ラストオーダーが終わってもおかわりはできますので、ご安心を。とんかつ好きにはたまらないお店です。
ランチ(990円)で、ご飯・味噌(シジミ汁)・キャベツはおかわり自由!!腹一杯になります。
台数の多い2時間無料駐車場ありでとても便利です、4年程前は週に1回は通ってましたが環境が変わりなかなか行けなくなりました、それからここ2年で3回程しか行ってないのですが3回とも全て店員さん(女性の方々)が覚えててくれて声をかけてくれたのがとても嬉しかったです^_^味も美味しいですが居心地もよく毎回気持ちの良い食事ができます(^^)また近くに行くことがあれば必ず立ち寄ります。
世田谷通りに面したレストランビルの2階にあるとんかつ屋。東京農業大学のすぐ近くです。落ち着いた雰囲気の店なので、ゆっくり食事ができました。メニューは定食が中心で、カツ丼やカツカレーはありません。1つ、ドレッシングのことが気になりました。机の上に柚子ドレッシングが置いてあったのでそれを使っていたのですが、近くの席の方が胡麻ドレッシングをオーダーされたのを見て、私も恐る恐るオーダーしてみました。確かに単品メニューのキャベツの所に「胡麻ドレッシング」と記載されていましたが、「胡麻ドレッシング希望の方は申し出てください」とはどこにも書いていませんでした。(私が見逃しただけ?)注意して周りを見てみると、何組かのお客さんは胡麻ドレッシングをオーダーしていましたが、常連さんしか知らないシステムなのでしょうか?誰でもオーダーできるものなら、机の上に書いておいてほしいです。
ランチでよく行きます。肉がおいしい。
ライス、キャベツおかわり自由、とても美味かったです。
名前 |
とんかつ 神楽坂 さくら 馬事公苑店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6413-6839 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

いつも同じものを注文してしまうのでご参考になるか分かりませんが...私はいつもチキンかつ定食ばかり頼んでます。一緒に行く友人はお決まりでエビフライミックス定食です。チキンかつはむね肉を使っているのかな?でもとても柔らかくジューシーです。揚げ物はたくさん食べれないので(胸焼け)私にはチキンかつ定食がちょうど良いです。もう少しガッツリ食べたい日は追加100円でメンチカツを1つ付けてもらいます。このメンチカツは小ぶりではありますが肉汁ブシャーでとても美味しいんです。ご飯と千切りキャベツが食べ放題です。ご飯にもこだわられているようで、こちらのご飯はついついオカワリしたくなります。キャベツは個人的には少し前の切り方(お素麺みたいな千切り)の方が好きでした。