樹齢380年の潜竜の松、癒やしの庭。
海應院の特徴
除夜の鐘と本堂の二年参りは心を癒す特別な体験です。
樹齢380年の潜竜の松が圧巻で、訪れる価値があります。
手入れの行き届いた庭園で、小諸市の花コモロスミレも発見できます。
松や桜がいい雰囲気でした。
境内の樹齢380年という潜竜の松がすごい!よくぞこれまで生き生きと管理してこられた!感動した。
庭園の松の素晴らしさに感動しました❗あんな大きな松は、相当な年月が経ってると思います❗また行きたいですね❗
庭は手入れされ立派な松がある。徳川秀忠と縁のある寺のようです。御朱印帳に書く対応はされていないとのこと。書置御朱印での対応だが、「書置のものありませんか」と聞かないと頂けない。
手入れ、清掃が行き届いている。他に観光客もおらず静かな空間を楽しむことができた。是非訪れてほしい。感動します。
境内が整備されていて素晴らしい。見事な松や他の植木、芝生も手入れが行き届いていて気持が癒やされる。
前電話して拝観いたしました。ご朱印とてらの由緒書を用意して、待っていてくださり感激でした。
境内の植木、芝生、参道など管理が行き届いていて気持ちが良い。また、樹齢380年余と言われる松は見事です。
市の花コモロスミレ発見の地。天文5年創建された曹洞宗の古刹。お庭は手入れが行き届き、樹木も立派で美しい。
名前 |
海應院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-22-0307 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

毎年 除夜の鐘を突きと 本堂の二年参りに伺っております🙏お庭が素晴らしく 身も心も鐘の音が響き…癒やされます。