新庁舎で魅力発見!
小諸市役所の特徴
新しい庁舎は免震構造で安心感があります。
マンホールカードが手軽に取得できる場所です。
小泉市長のもとで楽しいイベントが増加しています。
税務課、建設課、都市計画課にしか行ったことはありませんが、毎度丁寧な対応をしていただいています。
狩猟免許取得にかかわる補助金の申請について、普段行く機会がない「農林課」へ伺いました。対応していただいた2名の職員の方は非常に丁寧にわかりやすく説明してくれ、我が町の市役所は素晴らしいと実感しました。新しい明るい庁舎とそれにマッチした職員さんの対応で凄く気持ちが良かったです。
マンホールカードを貰いに伺いました。休日は夜間・休日通用口に入ります。
古い庁舎は耐震性に不安がありましたが、新しい庁舎は免震構造となっているため、防災拠点としても素晴らしいと思います。地下駐車場は浅間南麓こもろ医療センターと共用のため、午前中はちょくちょく満車になりますが、第2、第3、第4、こもテラス駐車場は満車になることも少ないため、以前よりは駐車場環境は改善していてありがたいです。ただし、第1、第2駐車場については、造りが複雑でわかりにくいらしく、駐車場について聞かれたことがありました。ツルヤ小諸店もオープンし、病院、図書館、スーパー、商工会議所、郵便局、近所には金融機関も集まっており、便利な市街地になってきたと思います。
因みに私は小諸市民ではありません。小諸市役所に併設されている図書館が居心地よく、又知り合い等が誰も居ない為たま~に利用させていただきます。正面入り口に小諸出身『故、小山田いく』さんの『スクラップブック』のpopが飾られていました。(同じ税務署管内の為、佐久税務署にも小山田いくさんの絵が飾られています)駐輪場脇には『廃油回収ボックス』が在ったりして、他の行政も学べば良いのにね。只、地下駐車場から出庫する時、必ず迷うのは何故?
いい職場です。優秀な職員さんたちで、いい仕事しています。
小泉市長が就任してから、いろいろな楽しいイベントを開催してくださるようになり小諸市が楽しくなってきました。市と市民に対する市長の気持ちに市役所の一部の課の職員は相反しているところがあり、公務員はやっぱり難しいなと思いました。商店街が日曜定休の店がけっこうあり、もったいないと思っています。商店の方も生活があるので仕方ないとは思いますが(>人<;)
以前にトイレだけ利用させていただきましたが、快く利用させていただきました。
マンホールカード、土日祝日でも休日窓口で貰えるということで行ってきた。
名前 |
小諸市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-22-1700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

職員みなさんがとても親切にしてくださいました。よい街ですね。市民課の望月さんがとても丁寧に手続きを説明してくださり、助かりました。先日は税務課で納付方法について相談しましたところ、銀行口座からの自動振込を設定できるのは市内に支店がある銀行に限られると、教えてくださいました。