小諸・懐古園麓のレトロ遊園地。
小諸市児童遊園地の特徴
昔ながらのレトロな遊具が充実しており、子どもも安心して遊べる遊園地です。
入場料は無料で、乗り物は全て200円。お財布にも優しい嬉しい価格設定です。
混雑が少ないため、小さなお子さん連れにも最適な穴場スポットになっています。
ちょっと遊具が古いですが職員さんもたくさんおり平日は貸し切り状態です。1遊具につき200円、6回だと1000円と安い!コーヒーカップはストッパーがないので回せば回すだけ回転するので酔い注意。
レトロな小さな遊園地!おじさん達があたたかいです。乗り物は古いけど200円で乗れます!全部乗っても1時間で終わるかんじです!
小さな遊園地です。入園料は無料ですが、チケット制でどの乗り物も年齢に関係なく1回1枚=¥200です。¥1000で6枚のお得なチケットもあります。ジェットコースターの類いはありませんがツインドラゴンというバイキングが有るため規模の割に満足度は高いです。駐車場は小諸駅近くの懐古園の入口に近い駐車場に駐車すると徒歩5分かかりますが、第3駐車場に駐車すれば徒歩2分程で到着できます。
軽井沢旅行の際、寄りました。4歳の娘に丁度よい遊園地ですごく楽しんでくれました!子供も目の届く範囲に絶対いるし、迷子にもならないところなのでのびのび遊べて楽しかったようです。運営のおじさま、おばさまもとても感じがよく、気持ちよく過ごせました。また旅行の際には行きたいと思います!
懐かしい遊具がありました。昭和にタイムスリップしたような気分になれます。ファミリーで楽しむには、ちょうど良い規模だと思います。リーズナブルで楽しめます。
ゴールデンウィーク中の為混んでいました💨すべての乗り物が大人も小人も1回¥200円で乗れます❗️乗り物の数は多くありませんが十分楽しめると思います❗️
小諸「懐古園」の麓にある小さな遊園地です。駅に近い「三の門」脇から坂を下って徒歩5分。入園は無料で、園内のアトラクションは有料。飲食関係はドリンクの自販機のみですね。食事は懐古園内の蕎麦屋などもありますがそちらは散策チケットが必要かと思うので注意を。
桜が咲いてる時期にちょうど行ってこれました笑遊園地も人がいなかったのでスイスイ笑これで、リニューアルした動物園はどうなのか?楽しみです。
こじんまりとした遊園地。昭和にタイムスリップしたような感覚が味わえます。絶叫系はバイキングだけなので、幼児〜小学校低学年向けかと。パスポート等はなく、チケット制です。自販機で購入。現金のみです。園内に売店等はなく、飲み物の自販機しかありません。2−3時間もあれば遊び尽くせるのでそんなに問題ないかもしれませんが。駐車場や入り口がわかりにくいですが、懐古園と同じです。懐古園の入り口の左から入って少し歩くとあります。バイキングはこんなところにあるのがかなり違和感。しっかりと180度以上上がるので、楽しめます。
名前 |
小諸市児童遊園地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-22-0296 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.komoro.lg.jp/official/benri/facility_map/shisetsuannai/koen/komoroshijidoyuenchi/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昔ながらの乗り物がたくさんあり、子どもたちが満足いくまでいろんな種類の乗り物を堪能できる、とても良い遊園地です。スタッフの皆さんの声掛けが温かく、とても上手で、子どもたちを見ながら声をかけてくれているんだなぁと嬉しくなりました!発車時間が決まっている列車に乗りました。いろんなところに動物がいる仕掛けがあり、子どもたちを楽しませようという工夫に心が温まりました。懐古園に一番近い駐車場ではなく、児童遊園地のすぐ裏の駐車場がオススメです。