諏訪神社から秘境への旅、滝の迫力を体感。
御三甕の滝(おみかの滝)の特徴
諏訪神社の御神木からの階段下りが魅力的です。
狭いトンネルを通り多角的に滝を楽しめる場所です。
伝説のある秘境として訪れる価値があるスポットです。
伝説に惹かれ訪問したが、静て滝の迫力に圧倒されました。遊歩道も整備されており、安全にも配慮されており、良いところだと思いますよ。ただしトイレの設備があればと思いました。
県道から歩きで降りる場合と、車で下の駐車場から川沿いを歩くこともできます。奥まっていて素敵な滝ですよ。
滝の入口まで車で乗り付けて行きました(駐車スペース2台ほど)洞窟のようなトンネルから色々な角度で滝を楽しむことが出来て非常に良いところ。
滝上の駐車場に4台ほど停められます。滝の近くまで車で行かれる道があると言う事で車で行ってみました。が、2台ほどしか停められるスペースはありませんでした。階段を上がりトンネルの途中から滝が見えます。落石の為立入禁止で、トンネルは途中までしか行かれず滝を近くで見る事は出来ませんでした。落差が結構あり素晴らしい滝ですよ❗️
駐車場は狭く、あまり車は停まりませんが、道路を小海方面へ500mほど下ると下に降りれる少し急な坂があり、そこからでも車で滝つぼへ行けます。洞内は夏でも寒いくらいで、コウモリが住み着いています。滝自体は独特な雰囲気もあり、とてもかっこいい。幻想的です。
長野県南相木にある滝です✋新緑の季節なんかがいいかもです😄✋
下から車で行く場合かなり道が狭く駐車場付近ががれがれなので注意です。
狭いトンネルにコウモリがいて、ちと怖い(-_-;)言い伝えも可哀想で…
県道沿い、南相木小学校の目の前に駐車場がありますが、そこからは滝を上からしか見れません。滝つぼの間近まで行くには,そこから小海町側へ戻ったところから700m程細い道(住宅街の中)を行く必要があります。細い道なのと、見通しがよくない部分もありますので、注意が必要です。途中は案内看板がいくつもあるので、ナビが無くても行けます。車は止めるところがありますが、特に駐車場と明確にはなっていませんし、区画になってはいません。来る道のり、駐車場の状態からあまり大きい車ではアクセスが難しいところです。ただ滝の周りは整備されており、景観素晴らしい所です。
名前 |
御三甕の滝(おみかの滝) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.mapbinder.com/Map/Japan/Nagano/MinamiaikiMura/Omika/Omika.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

諏訪神社の御神木から、階段を下るのが良いと思います。滝・滝壺とも圧巻です。トンネルにはコウモリが居ました〜。😎