田んぼの中の唐沢城跡。
唐沢城跡の特徴
唐沢城跡は1534年に建立された歴史ある城址です。
武田氏による滅亡までの歴史的背景が魅力です。
周囲は田んぼに囲まれた自然豊かなロケーションです。
唐沢城は天分3(1534)年に西箕輪中条の領主 唐沢隼人助源昌綱の子、唐沢備前守義景が館を構えたのが始まりと伝えられていますしかし22年後に武田氏によって滅ぼされてしまいました。(飯島陣屋日記より転載)田んぼの形から主郭(本丸)の跡がうかがえます。
名前 |
唐沢城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

全体が田んぼ。案内板(縄張図付き)が隅っこにある。堀に土塁がなんとな~く残ってる。竪土塁が石ゴロゴロ。この石が投石用つぶて石なのか、耕作地から出た捨て石なのかは..シラナイ.. (^^;景色が日本の原風景で癒される~( ´∀`)