夏の晴海、景色抜群の消防署。
東京消防庁 臨港消防署の特徴
晴海埠頭から見る東京消防庁の消防艇は圧巻です。
2019年度最新の消火設備は安心感をもたらします。
海側から眺めると、美しい煙突と景色が楽しめます。
夏の暑い日にも関わらずごつい長そでを着ていてほんとお疲れ様です。
都内にある最も景色のいい消防署でしょうか消防署の裏には誰でも利用できる休憩所があります。ベンチ椅子に座って、日の出埠頭の景色を眺めながら、海風に包まれます。
晴海埠頭にある、めずらしい水上消防活動をする消防署です。消防署も運河横に設けられており、数隻の消防船が停泊しています。
久しぶりの帆船(日本丸?)美しい(^O^☆♪
彼らは私の牧場を水の代わりに灯油で火をつけました(原文)Me prendieron fuego el rancho con queroseno en vez de agua
晴海埠頭の先にある消防署。消防艇が止まってます。署員の人達が岸辺で訓練されてます。ここからは今はまだ晴海埠頭へは行けません。(2020.6)
海から見ると、眺めの良い東京消防庁 臨海消防署。
消火設備を整えた消防艇は姿がよく目をひきます。
2019年度最新の消防署です。
| 名前 |
東京消防庁 臨港消防署 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3534-0119 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒104-0053 東京都中央区晴海5丁目8−20 臨港消防署 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
湾岸の開けた地域にある臨港消防署です。隣には晴海ふ頭公園もあり、消火活動の疑似体験として消化器の使い方を教える活動などもされてます。車庫は大きいので待機車両もたくさん。いつもありがとうございます!