八王子城の歴史、映像で学ぼう!
八王子城跡ガイダンス施設の特徴
八王子城跡見学の拠点として、北条氏照の歴史を映像で学べる施設です。
新しい施設で、滝山城跡散策の後にも立ち寄りやすい休憩スペースがあります。
八王子城跡見学の拠点となる施設で、城主だった北条氏照とその歴史について学ぶことが出来ます。駐車場からは城と反対方向に少し戻る形になりますが、登城前に立ち寄ってガイドマップを貰ってから歩き始めた方が良いと思います。この先の管理棟同様、トイレもあり、百名城スタンプも設置されています。
八王子城跡ガイダンス施設の入口を入って右側に日本100名城のスタンプ押印場所が設けてあります。また、この建物内に八王子城跡の紹介ビデオがあります。初めて訪れる方は、このビデオを見てから八王子城跡を見学すると参考になると思います。
施設はまだ新しく、展示物もありますが休憩所としても使えます。八王子城は完全に山なので、登山すると思って来て下さい。距離にして800mですが、まったく舗装されておらず、道は細く傾斜もキツく岩肌は滑りやすいです。高尾山より難易度高いので注意してください。ただ攻め落とすには、相当苦労したと身をもって体感出来ました。
入館無料。駐車無料。八王子城跡の歴史や見どころが紹介されているので、時間があれば八王子城跡見学の前に寄って行くことをおすすめします。
ボリュームはないが必要な情報は手に入れられる。ガイドはもう一つ先の建物。
日本100名城の1つ、東京都ではこの八王子城跡と江戸城(皇居)の2か所だけです。城跡まではかなり登ります。
豊臣秀吉に滅ぼされた北条家の歴史がよくわかる資料が展示されてます。内容は少なめですが、八王子城を登る前の情報収集の場所としては十分だと思います。
八王子城の歴史がビデオで分かりやすく説明されています。良く整備された快適な施設です。
八王子城跡へと向かう途中にあるガイダンス施設。昨年はコロナの影響で閉鎖されていたが、今回は開場していたので入ってみた。八王子城の成り立ちや城主であった北条氏照について、同じ八王子にあった滝山城の解説があった。
名前 |
八王子城跡ガイダンス施設 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-663-2800 |
住所 |
〒193-0826 東京都八王子市元八王子町3丁目2664−2 |
HP |
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/003/005/p005205.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

北条氏照の歴史〜自決されるまでの映像でわかりやすく見られるようになっています。それを観た上で、歩いて見るとさらに良いと思います。