小豆島の雄大な景色、海とダムの共演!
吉田ダムの特徴
山道を登り切った先にあり、雄大な眺望が楽しめます。
四国一大きいダムで、放流時の迫力も魅力です。
展望台からは山と海の景色が絶妙に融合しています。
海が見えるダムは珍しいらしいです。大きな女性像もあり、景色ヨシで楽しめました。岩がある山肌も見応えあります。景色が良いので展望台もありますし飽きずに長居できました。平日の午後、管理事務所は閉まっていましたがダムカードは入口に置かれていました。自分は必要なかったので取りませんでしたが都道府県と人数を記入して頂くようです。自分のようにカードを必要としない人もいると思いますがカードを持っていった人たちからするにバス旅行客が訪れる場所でもなさそうなので記載されている一週間でもカード取得客は両手で数えられるくらいでした。
御影石がクルクル回っていて面白い。展望台まで上れば景色は良く、管理事務所ではダムカードが貰える。観光地として小豆島で一番良かった。
レンタカーで島を一周中に看板を目にしたので、ふらっと立ち寄ってみました。急な坂を登っていくと、まるで要塞のようなダムの壁が見え、しばらく進むと頂上にある管理棟の横にに小さな駐車場があります。ダムの頂上から見る瀬戸内海と山の景色が最高です❗️是非一度行ってみてください。
小豆島の姫路側にあります。温泉を目指して向かいましたが、すぐ近くに吉田ダムがあるという看板があったので少し足をのばして見学に。ダムの上からは島々を眺めることができ、とても良い景色です。
予定になかったのですが走行中に看板を見つけて探索しました山道をかなり登りきった場所にありました予想してたより雄大でしたし眺望も素晴らしかったです車で走り下からも眺められそうなので向かいましたらまたまた立派なオートキャンプ場まで完備してましたがダムの放流時はどうなるのかが気になりました下から見ても雄大でしたが右側に人の顔のような岩が見えました造形か自然か分かりません。
バイクでふらりと走っていたら大きなダムが見えました。気になってるとすぐ標識が出てきて吉田ダム1km→と見えたので吸い込まれるように向かいました。眺めは最高だしなんか変な像があるし公衆トイレもあるのでゆっくりできるしかなりポイント高かったです。時間がなくて展望台には行きませんでしたが、次回またリベンジしに来ます!
堤頂からの眺めも良く、島ダムとは思えない大きいダムです。
台風直後だからか水が放流されてました。眺めもよく、行く価値のあるダムだと思います。ところで奥にある像は何でしょう?w
重たい丸い石が水の力でクルクル回ってます。
| 名前 |
吉田ダム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0879-84-2811 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 8:00~17:00 |
| HP |
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kasensabo/dam/kagawa_dam/shouzu/11yoshida.html |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
四国堰堤ダム88箇所巡りの別院8番堰堤札所ハンコは右岸側管理事務所の入り口前室左手、パンフレット置きの左側に吊るされている。ダムカードも置かれている。入り口前室迄は自由に出入りできるようになっていた。上流側からみると越流式非常用洪水吐を通して海が見える(提体の上からも見えるけど)ことから川の急峻さを物語っている。左岸側に巨人像が立っているがよくわからない。2025/5中旬の週末、うるおいと評された石の玉は水が出ておらず回らなかった。