上田城跡近くの絶品くるみそば。
草笛 上田店の特徴
名物のくるみそばは絶妙な甘さで人気の一品です。
自家栽培したそば粉で伝承の七割蕎麦を提供しています。
上田城跡近くで、待ち時間も気にならない美味しさです。
日曜日に11時5分過ぎに行ったところ、もうすでに5組ほど待っていました。広い駐車場でしたが、かなり埋まっていました。地元の人に愛されているお店のようです。量が山盛りで大満腹🫄食事は、とろろの冷たいそばをいただきました。そばつゆにとろろを入れるというより、むしろ混ぜていただくのでしょうか。とろろの量が多いので、最後つゆが足りなくなりました。もう少し、欲しいところ。くるみおはぎは、一般のおはぎのようには固められてなく、丸く寄せ集めた餅米を食べている感じ。くるみの量は期待したより全然少ないかなあ。お砂糖の味が中心となっていました。
信州の蕎麦をお昼にと思い立ち寄りました。午前11時ジャストの到着で満席プラス3組目の待ちで驚きましたが、ググってみてびっくりの人気店です。野菜天の天ざる中盛りを頂きましたが、ボリュームがすごかったです。もちろん本格手打ちで喉越しのよいお蕎麦を堪能して大満足です。お店も賑やかでホールの女性陣も活気ある立ち振る舞いでお店の人気も納得です。
こちらは1961年小諸市創業の蕎麦専門店で、食の安心・安全を地産地消で取り組んでいて自家栽培したそば粉を伝承の七割蕎麦でいただけます!小諸発祥だという“くるみ蕎麦”は、こちらが元祖だそうですよ!!いただいた“冷したぬきそば”はコシある喉ごしイイ蕎麦にダシ香る少し甘みもある汁で、とても美味しかったです♪あげ玉は蕎麦の上にのって出て来ますが別皿にもしてくれますよ!“海老天ぷらそば”も美味しくいただきました♫こちらも海老天は別皿でお願いしてサクサクのままいただきました!!普通盛りでもしっかり量があり、お腹イッパイになりました!ご馳走様でした〜次回はくるみやとろろでいただいてみます! “ くるみおはぎ ” (土日祝のみ)も気になりますね♪ちなみに支払いは現金のみになり通販(FAX・電話)で生蕎麦が購入でき、席の予約も受けつけていますよ!
水のせいなのでしょうか?物凄く旨いです。少し待ちますが、回転も良いので、待ってでも食べたい蕎麦です。普通盛りでも蕎麦の量は多いので、中盛りをオーダーするときは、よほどの量を食べたいときです。美味しいので食べられますが、お腹は少し苦しくなります。
佐久店にいったら駐車場かいっぱいだったので、こちらへ訪問。こちらも混んでいて駐車場が1台だけ空いていたのでラッキーでした。30分ちょっと待ったと思います。海老天ざるを注文。そばの量が多くて半分も食べられませんでした。お蕎麦、細いですがコシがあって美味しかったです。天ぷらはサクサクで美味しい!待ってでも食べたいお蕎麦でした。
店員さんに量を尋ねたら普通ですと。男性なら中盛りでよいと。450円プラスで中盛りにしましたがとんでもない量です。普通でぜんぜんたります。天ぷらはべちゃべちゃで胸焼け。ごまだれは甘すぎで私には会いませんでした。値段、店員のホスピタリティはあまり気にしない方ですがまあ不親切。有名店なのか?地元の人に愛されているのか?次から次へとお客さんがきていましたが再訪はないかな。
長野2日目、軽めのお昼と思って立ち寄った蕎麦屋さん。オープンして5分位しか経っていなかったが既にほぼ満席。程なくして案内され迷いましたがくるみ蕎麦に。普通盛りがなんと桶に入っててかなりのボリューム感!お値段もリーズナブル、胡桃のタレが濃厚でお腹も味も大満足で旅の終わりとなりました。また、訪れてみたいです。
土曜日の13時50分ごろのランチぎりぎりで入店。ピーク時を過ぎた時間だったので、すんなり入店できました。野菜天ぷらそばを注文。量が多めで満足です。店員さんもいい感じです。お客同士を順番に座らせることもなく『奥の席が空いてるよ』と気をつかっていただきました。次回はくるみそばをチャレンジしてみたいです。
4月29日13時頃で18組待ちでした。コロナ対策で、席数は半分近くまで減らし、更にこの日から50円値上げとか。野菜天そば1
名前 |
草笛 上田店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-24-8221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

名物のくるみそばがとても美味しいです!寒い時期はあたたかい肉そばも好きです。東京から来た友人が美味しさと量の多さに驚いていました(笑)普通盛りでもけっこう量があるので、少食の方は小盛りがおすすめです。座敷があるので小さい子どもも連れて行きやすいですし、店員さんが皆さん優しくフレンドリーで感じがよかったです。