上田市のアットホームな読書空間。
上田市立上田図書館の特徴
アットホームな雰囲気が心地良い、上田市の図書館本館です。
読書室や読書スペースが広く、利用しやすい設計が魅力です。
ジャンル分けが明確で、小説や小学生向け資料が豊富に揃っています。
奥の事務室も含め人はそれなりにたくさんいる気がしますが、貸し出しカウンターに「お願いします」と言ったら「今対応中です!」と。お待ちくださいなのか何なのか言ってくださらないとわかりません。人を減らして設備を新しく、貸し出しもセルフでできるようにしたらどうでしょうか。
何年かぶりに行ってみました。土曜日というのもあってか、子供たちもチラホラ。あとはお年寄りと主婦?学生さんが何人か。二階の読書室で資料の整理をしました。静かで、とても良いのですが帰り際に置いてある書物などを見渡しましたが、数年前と変わっておらず、専門書などの蔵書は、いちいちスタッフさんに申請して持って来て貰うシステムらしく、目的書物が決まっていなければ、見比べる事は出来ない様になっていました。盗難とかを心配しての対処とは思いましたが使い難いです。あと、設備も古くもう少し予算を組んであげて、もっとわかりやすく、使いやすい図書館になってくれる事を上田市民の1人として希望します。
静かに、のんびりと過ごさせていただきました。
そろそろ建て替えかリニューアルお願いします😭
本日行ったら休館。
よく利用しています。
アットホーム系の小規模な図書館蔵書は小説や小学生向けの資料が多いコアな調べ物には不向きかもしれませんが、読書室をはじめ読書スペースは広いので地元に根差した図書館だなと思います。
自分が学生の頃から変わらず。そろそろ建て替えた方が…(^o^;
ジャンル分けがされていて探しやすくて良かった。
| 名前 |
上田市立上田図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0268-22-0880 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~18:30 [土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
建物は古くてあまりにもボロい。薄暗く昭和の臭いが染み付いていて、ゆっくり本を手にとったり憩いの場としては相応しくありません。やはり都心に比べると貯蔵数は少なく、論文作成時、参考文献を求めるには物足りないです。但し本の状態はなかなか綺麗な物が多いです。料理レシピなど油汚れやシミがついてたりするものもさほど見受けられないかと。老朽化していく施設に比例せず嬉しい誤算でした。陰鬱としている建物ではありますが、職員さんは比較的穏やかで丁寧、礼儀正しく接してくださるので雰囲気が少し払拭されてるかと思います。夜中、駐車スペースでもないのに入口をふさぐように停まっている水色の車は何ですか?