津田沼駅直結の音楽空間。
習志野文化ホールの特徴
千葉県内唯一のパイプオルガンがあるホールです。
JR津田沼駅から陸橋で便利にアクセスできます。
イベントに最適な広めの空間で楽しめる場所です。
初めて!市民権ってすごいなぁーと実感4回目の飛び込みワクチン接種birthdayに、接種だったけれど!受付の方が私のbirthdayに気がついて!おめでとうとサラッと声かけてくれて嬉しかったです。
昨今、商業ビルの中にコンサートホールが入っているのは珍しくないが、商業ビルの上にホールが乗っかっているのは珍しい。商業ビル内から直接入場はできず、一旦外にでる。施設老朽化やモリシア再開発に伴い、2023年4月から休館が決まっている。一時は閉館の可能性もあったが、再開発後のモリシアに併設される方向で検討が進んでいる。
数年に一度、子どもがお世話になっているバレエ教室の発表会で使用しています。メインホールは芸能人のコンサートも十分できるレベル(確か座席数は約1500)。少し老朽化して来ているけど、自分はむしろそこに落ち着きを感じます。駅(津田沼)からもすぐだし、駐車場も買い物すれば割引がきくので便利です。帰りにショッピングや食事もできるので助かります。
駅近で公演始まる迄の時間も食事・買い物等で時間を無駄にしません。駐車場も道路の反対側を利用しましたが、“1日券”というのが立体駐車場1Fの専用券売機で700円で売っています。平日利用の方にはお薦めです。
イベントに参加した嫁さんを迎えに行きました。中には入れなかったですが、車でも電車でもアクセスのしやすい場所です。近場にはお店も豊富ですし、大体の用事ここで済ませられそう。
昔ながらのホール。キャパは1500人弱くらい。古い作りで椅子が硬く、席間も狭めなので、長時間の公演はキツい。モリシア津田沼の施設の一部となっており、駐車場完備だが、駐車料金の割引対象外かと。(モリシア内他店舗で購入があれば金額に応じて割引)
直接文化ホールに行くエレベーターがなく、隣の建物のエレベーターで4階まで上がった後20メートルぐらい歩いていけば届きます。ベビーカー持ちの保護者には少しわかりにくいルートになります。地下一階に駐車場はあるようですがインターネットで調べた時は情報がうまく取れなかったので、パンフレットの写真を添付しますのでご参考頂ければと思います。
JR津田沼駅から陸橋でつながって便利ですが駐車場がありませんモリシアか近辺のコインパ―キングがあるのでそこを利用するしかありません。
中々広くて歌等楽しく聞けるホールです。機会創出有れば又ゆっくりと遊びに行きます。
| 名前 |
習志野文化ホール |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
047-479-1212 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒275-0026 千葉県習志野市谷津1丁目16−1 モリシア津田沼 4F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
第60回市立習志野高校の定期演奏を聴きにきました。ホールが改修のため、このホールでの定期演奏会はこれが最後でした。私が中学生の時から聴きに来ているので感慨深かったです。今年も素敵な演奏をありがとう!