筑波の林間で味わう、最高のソロキャンプ。
豊里ゆかりの森 キャンプ場の特徴
コスパ最強のキャンプ施設として人気の高いキャンプ場です。
自然豊かな林間に位置しリラックスできる環境です。
バーベキューや遊具が楽しめる多彩な施設が整っています。
昨今のキャンプブームで広がった高規格キャンプ場とは違って、良い意味で林の中にある昔ながらのキャンプ場炊飯場、トイレ、シャワーはあります林の中のフリースペースに設営直火はNGですが焚き火台あれば大丈夫木立が良い感じで直射日光を遮るので夏場も快適そう。防風も良い感じ秋口、シングルウォールでも結露も大丈夫でした簡単な受付をすませたら後はのんびりアクセスも良きさらに利用料テント一張り500円、かな予約は必須ですがふらり手軽なキャンプ場でした一点注意事項 地面はゆるいので、長めのペグ、椅子の脚にひく簡単な板はあったほうが良いです。
ソロキャンで利用させてもらいました。一泊¥550と安く、サイトは地面が土でペグは簡単に刺さります。遊具やBBQ場がありました。シャワーが17時から翌朝8時まで利用できてやってます無料は嬉しいです。サイトへ車の乗り入れは出来ないので、荷車があると便利かと思います。
コスパ最強キャンプ施設。約600円ほとで利用できます。トイレ、シャワー完備。シャワーは無料。
サイト自体は余り広くはないです。林間サイトとなっていてバイクはサイト内を押してテント脇に駐車可能です。ゴミは持ち帰りのキャンプ場です。灰捨て場はあります。ルールを守らないと閉鎖されてしまいます。貴重なキャンプ場を守りたいです。
1ヶ月前に徒歩キャンプで使用させてもらいましたが虫が気にならなければ最高に良いキャンプ場です。とても静かで多少の車の騒音もありますが耳栓でリカバーすれば何とかなるレベルなので私は問題無かったのですが早朝の野鳥の鳴き声が半端ないので、そちらにより目が覚めました。ただ徒歩だとバスのアクセスを上手く組まないと凄い歩くことにになるので注意が必要です。
ハンモック泊目的で伺いました。予約時はテント泊予定でしたが気が変わりハンモックでと‥。昆虫館で受付時に愕然。テントを張らないとダメルール?ハンモックは禁止ではなくて、ハンモック泊してもいいけど‥テント無いと駄目との事。優しい係りの人がテントを貸してくれて事なきを得ることが出来ました。ちょっと意味がわからないのでハンモック泊される方は要確認です。昆虫館から道なりに行くと車止めが、ソコがテントサイト。ハンモックに良さげな木は割とある感じ。静かで近くにスーパーかすみもあるいいキャンプ場でした。
初のキャンプとして利用させてもらいました。予約時の電話対応からずっと丁寧に説明してくれて安心できました。最近改修されたらしきトイレもきれい。翌朝雨というシチュエーションでしたが、水没しなかったです。ただ場所によって水たまりになる箇所もあるから注意が必要。受付棟からキャンプ場まで100m〜200mほどあるけど、リヤカーを貸出してくれるので一往復で荷物を運べました。懸念事項を一つ上げるならシャワールームの荷物置きとシャワーブースに遮るものがないため、床がびちゃびちゃになってしまう点。間仕切りの増設が厳しいならシャワーカーテンをつけてもらえたらより利用しやすいと思いました。
冬に男五人でキャンプしました!木の上の部屋?に止まりました!楽しかったです!子供連れだと、、男だらけで行くのがベストかも!
市営キャンプ場で安いです。ソロだとテント一張で550円です。タープ追加しても300円だった気がします。しかも以前は冬季営業してなかったんですが現在は通年営業です。ただ月曜定休なので日月は宿泊出来ません。今はコロナですのでそれ以外にも不定期で休業日があるようなので行く前は電話した方が確実です。サイトは程よい林間フリーなので好きな場所に張れます。また周囲には程よい伐採した気が落ちてますのでそれらを拾って焚き火可能です。市販は500円になります。サイト内には車両乗入れ不可ですのでサイト入口まで車を付けて荷物を運ぶ必要があります。そんなに離れていませんが奥の方まで行くと大変かもです。運んだら車は駐車場まで移動させませんといけません。バイクですと押して中に乗入れ可能です。
| 名前 |
豊里ゆかりの森 キャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-847-5061 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
テントサイトは自由に場所が選べます。平日宿泊でテントサイトは我が家だけでした。キノコバンガローとバーベキューには何組かいました。バーベキューは21:00まで使えるらしく、結構離れてますが、拍手の音やら騒ぎ声は賑やかでした。距離はあったので、子供が寝れない程ではありませんでした。8月初旬ですが、テントをはる場所は日陰になり、比較的涼しく過ごせました。木が多いので日陰は多いです。蚊が多いので虫対策は必要です!20:00-21:00 4:00-5:00くらいは、カブトムシとクワガタを探しにくる人がいました。朝虫取りの声で起こされ早起きになりました💦眠い。カブトムシ、クワガタ、ザリガニは結構います😂夜はカエルと虫がテントに、ずーっとぶつかってきてあまり寝れませんでしたが、男性陣は気にせず寝てたみたいなので、細かいこと気にならない人は大丈夫かも。木が多いのでハンモックは吊るせました。トイレやお風呂などの水回りは綺麗でした。流しは古さを感じましたが。石鹸、たわし、スポンジ類は、流し.お風呂.トイレ含めて全く無いので、持ち込みが必要です。料金が非常に安いので、カブトムシやクワガタが捕まえられるのを考えると、結構満足度は高いと思います。