歴史漂う、昼の天使の海老フライ。
洋食入舟の特徴
大正13年創業の老舗洋食屋で、歴史ある一軒家のレストランです。
火曜日限定の天使のエビフライランチが大好評で、大満足の声が多いです。
桜の季節には、2階の窓から美しい桜を楽しむことができる場所です。
何度も行ったことありますがなんか行く事によってなんかうーんと感じるようにランチですが相変わらず混んでいますねその日の日替わりランチ岩中豚のヒレカツランチ薄く伸ばしたヒレうーんなんか岩中豚を使う必要がない気がする、、、それならブランドを落として他の国産豚にして厚めの方が美味しいと思いますが、、、ご飯もこのご時世なのでお代わりは有料化ですね、それは良いのですがなんか建物の風情にお金を払っている気がする足が更に遠退きそうなご馳走様です!
創業100年超えても今も尚人気店の老舗洋食店に行ってきた!─\u003d≡Σ((( つ•̀ω•́)GO!食べたものφ(..)メモメモ天使の海老フライ定食 1670※訪問した火曜は天使の海老フライが日替わり定食になるためお得に食べれました(*^^)v食べログで見る感じオムライスがTOP画像だったし、洋食ならオムライスかなーとか思ってたら、なんと1番人気商品は天使の海老フライで、しかもそれが火曜日は日替わり定食でお得に食べれるとのアナウンスなんか受けちゃうとね|ω・`)オムライスだった気持ちがどんどん海老フライヨリに←気がついた時には「海老フライで」と注文(´\u003e∀\u003c`)ゝ天使の海老フライが届く前にじゃがいものポタージュが登場!\( ´・ω・`)┐しゅたっ熱々なので、火傷だけ気をつけてさっぱりと舌触りなめらかなポタージュスっと身体に馴染んで行きました( ˙꒳˙ ).;:…( ˙꒳˙...:.;::..( ˙;::: .:.;: サラサラ..程なくして天使の海老フライ登場!!海老フライ3本はなかなかの迫力✨最高ですね(*`ω´)b海老は天国に一番近い島と言われるニューカレドニア産の海老さん使用!だから天使の海老フライ!てっきり、私は海老さんに羽が映えた状態で出てくるのかと思ってました(ノ≧ڡ≦)☆←スタッフさんが頭の先から尻尾まで食べれるとアナウンスくれたので、海老さんを頭から( *' ´ )´*)ガブッ♡エビみそがしっかり詰まってます(*´艸`)ナイフとフォークで食べるのですが頭を食べる時は豪快にガブッとかぶりつく方がきっと美味しいエキスを余すことなく食べれるので、最初は豪快に行く方がおすすめです!その後、ナイフとフォークを使ってお上品に食べるのがいいかと♪エビさんは身が締まって、とってもぷりっぷり!衣も分厚すぎず、3匹ペロリと行けちゃいます✨そのままでもいいけど、せっかくなのでレモンやタルタル付けてもŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”3匹あるので、色んな味変しながらたべれるのも嬉しいポイント☝ ̖́ご飯かパンかは選べるのでその時の気分でどぞ(っ´∀`)っなんと、食後のドリンクもついてる(⑉\u003eᴗ\u003cノノ゙セルフなので食前に食べたい人もいけちゃいます!▶雰囲気地元の人で賑わってる感じです!おひとり様から家族でも!開店と共にだぁーとお客さんが来てたので、開店より少し時間開けたほうが入りやすいかもです。また、1階はほんと戸建てを改装した感じですが、2階のお座敷は昔花街で栄えてた華やかさが感じられる店内!雰囲気感じたい人は2階席がおすすめ▶支払いランチは現金のみご馳走様でした!-----色んな訪問したところを品川区を中心に全国行ったところを紹介してます♪Instagramもやってますお気軽にfollow me@hoshisaaaya_main
夜に訪問場所はJR大森駅と京急大森海岸駅の中間らへんにある南大井3丁目の住宅街っぽい雰囲気のエリアの中にありますかなり下町っぽい雰囲気。で、このお店だけどかつては花街に通う客が芸者さんと洋食を楽しんでいたというお店で明治から昭和初期にかけて、東京の代表的な花街であったこのエリアの名残を感じられるってアド街ック天国で紹介してたので、気になって伺う。食べたのは、入舟ランチB 1,590円ライス 220円まず最初に出てくるじゃがいものスープは、しっかりコクがあって美味しい!!そしてメインのプレートだけどロールキャベツ、コロッケ、海老フライと一つのプレートにいろいろのってて豪華!!見た目だけで美味しそう(笑)んで、まずロールキャベツはぎっしり詰まったお肉をハーブが効いた独特なソースで煮込まれたトロトロキャベツがしっかりと包んでバランス良く美味しい味わい。まぁでも本格的ってよりは家庭よりかな...次にクリームコロッケ。コレはとろーりクリームの中に小エビが入ってたりして一工夫あって美味しいスーパーのクリームコロッケでは真似できないやつ!!!旨し!!!!最後に天使の海老フライ。コレはかなり大きいサイズの海老フライで存在感が凄い!!!そしてカラッと揚げられてていい感じ。まぁただ本格的な洋食店と比べると、、、旨みはそこまでなのかなー全体的に家庭的でホッとする洋食というかかしこまってない味わいなので、馴染みのある感じについ心を許しちゃうから気を張ってる芸者の心を溶かす為に花街に通う客が使ってたんじゃ!?笑ってのを疑うぐらいにホッとする味だったwなので、、、家庭的な洋食を食べれるお店としては良かった!
昔ながらの洋食屋さん。天使のエビフライを頂きました。頭から尻尾まで頂ける本当に美味しいエビフライです。ジャガイモのスープも美味しかったです。接客も素晴らしく、幸せを感じるランチとなりました。
久々にお外でランチ。なんか、無性に洋食が食べたくなってご近所の洋食入舟へ。店へ入ると、2階へと案内される。よく見ると、店の看板やら入り口から佇まいがいい。どうも、創業98年ぐらいで歴史あるお店のようだ。席へ案内されるとどこかの高級料亭の趣き。というか、昭和感が満載だ。畳も相当年季が入ってる(^^)祖母の家のような土壁やら。早速、注文。卵の乗ったビーフシチュー。パートナーは入舟ランチを注文。まずは、じゃがいものポタージュ。優しい味わい。メインのビーフシチューは、まず、お肉だけで味わう。ホロホロやー。次に卵と一緒に。うむ。どこまでも優しい感じ。余計な主張がないとうのかな。シンプルなのだ。続いてパートナーの頼んだランチも分けてもらう。サーモンの揚げ物とタルタルソースが合う。これは品があるなぁ。カニクリームコロッケ、ロールキャベツももれなく美味い。あー、洋食屋さんだよ。決してボリューミーという感じでないので早食いの私はゆっくりゆっくり味わう。また、最後にお肉を楽しむ。普通、最初の一口が一番美味いものだが最後の一口も、お肉のホロホロ感と卵のフワフワ感じが口の中で共演するーー。うむ、ご馳走様でした。
入舟ランチ(1
大正13年創業の老舗洋食。魅力的な定番メニュー並ぶが釣りあじという表記に惹かれ3種のミックスフライ1650円と一本から注文できる天使の海老フライ550円。海鮮揚げ物祭り開催。衣はザクザク主張が強い。魚はほわほわ、海老は頭から尻尾までいける。食後いささか口が渇いてしまったが概ね満足。
ぷりぷりなエビでさくさくのフライでした。タルタルソースの味は海老フライの美味しさを引き立てるものでした。
JR大森駅と京急大森海岸駅の間位にある昔からの洋食屋さん。美味しそうなメニューから入船定食を頼みました。ジャガイモのスープの後に、サーモンフライ、クリームコロッケ、ロールキャベツ、ハムサラダがワンプレートにまとめられていて、ライスが付きます。今度はシチュー系のメニューを試して見ようと思います。
| 名前 |
洋食入舟 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3761-5891 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 11:30~14:00,17:00~20:30 [日] 定休日 |
| HP |
https://m.facebook.com/pages/%E6%B4%8B%E9%A3%9F%E5%85%A5%E8%88%9F/113325725390206 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
夕食に伺いました。歴史ある洋食屋さんということもあってちょっと期待度が高かったのもありますが、総じて普通でした。普通に美味しいですよ!ただ、家で食べるのとそう変わらないと言いますか、、という感じです。