上田の名店、ボリューム満点の蕎麦。
手打そば 刀屋の特徴
池波正太郎氏も愛した信州そばの名店です。
干し椎茸と鰹節の出汁が効いた蕎麦つゆが絶品。
駐車場完備で行列のできる人気店です。
どこかにビューン!旅で上田へ日帰りで行った際のお昼ごはんで立ち寄りました。土曜日の12時過ぎの訪問で、すでに10人以上が並んでました。混雑時はとりあえず並んでいれば順番に案内してくれるようです。席は2階にもあるようです。もりそばの普通とかも煮(鴨ではなく鶏肉だと店員さんが確認します)をいただきましたが、まず量があるので注意してください。もりそば普通は写真のとおりの量で、よそのお店の2〜3倍はあると思います。麺は太くてコシもあってとても美味しいです。薬味に大根おろしもあるので、味変も楽しめます。かも煮は時期によって長葱か玉葱となるようで、今回は玉葱でしたが、玉葱は1個は丸々入ってるくらいの量があるので、数人でシェアするのが良いと思います。上田に行ったら是非立ち寄って欲しいお店です。
雨の中、行列が出来るほど人気があるのが分かります!田舎蕎麦で歯応え、喉越し満点のお蕎麦です。普通盛りでも満足な量で、天ぷらも美味しかったです。うちのは胡桃蕎麦だれで食べましたが、胡桃だれの方がこのお蕎麦には合う!と言ってました。是非一度、行って召し上がって下さい!癖になると思いますよ〜!!
2024年10月29日に行きました。平日の13:30でしたが店の前に7組程待ちが。この日の気温は12度くらいでしたが風が強く寒さと闘いながら約30分待ちました。冬場の寒い時期もこんな感じなのかな?そして寒さに我慢してまで食べる価値があるのか期待して入店。下の口コミでまた皆さんがおすすめするもりそばや真田蕎麦を食べたかったのですがあまりの寒さにあったかい蕎麦にしました。店内は狭く皆黙々と食べてる印象。飲食店のような雑談や団らんは皆無でひたすら蕎麦をすする音とテレビの音だけが店内に響きます。肝心の蕎麦はやはり量が多かったです。腰が強くやや太い麺。天麩羅はさすが信州って感じの美味しい野菜と山菜で美味しかったです。大変美味しかったし満足感も高いですが再来となると微妙です。待ち時間もそうですが待つ環境にも配慮して欲しいかも。
蕎麦は太くて食べ応えがあり、なんといっても量が多い。大盛はフツーの蕎麦屋の4人前くらいありそうな量なので要注意。常に満席状態だが客対応は良い。人気店で、常に店の前には行列ができている。店の方の対応はスピーディーで手際よく熟しているので、並んでも待たされた感は少ない。客席は1階と2階。現金決済で複数人の勘定は必ずまとめて支払うことになる。
めちゃくちゃ並んでます。金曜日の11時に行ったら30人くらいが並んでました。「平日だから空いてるかな〜?」って考えていた自分が甘かったです。食事をして12時半くらいには行列も落ち着いていたので、時間をずらして行く事を強くオススメします!さてお蕎麦はというと、蕎麦殻も入った典型的な田舎そばですね。太さもかなり太いので、喉越しというよりは食べ応えに特化してました。量も衝撃的!大盛りで約1kgとの事。並でも750gくらいらしいので、少食の方には小や中を勧めていました。蕎麦湯はザラつきが強かったので、蕎麦粉を少し追加して溶かしてあるのかな??って感想です。美味しいし、接客も気持ち良いお店でした。細い蕎麦が好きな方には向かないかもです。
長野県上田市にある蕎麦屋さんです(ΦωΦ)あの池波正太郎先生のエッセイにも登場する名店であり人気店であります。人気店だけあって開店前から並びが出来るのでいつ行っても並び覚悟のお店。そして人気店だけあって容赦なく相席になりますので。駐車場は店舗の斜め前に10台近く止められますが空いてないコトもしばしば(ΦωΦ)店舗内はテーブル席と座敷席。2階にも席はあるそーです(ΦωΦ)店員さんも基本的に愛想は良いです。肝心の蕎麦ですが結構硬めで蕎麦自体の太さもかなり太い。関西人のアチキぁ少々驚きました。Σ(゚∀゚ノ)ノ蕎麦の風味は強いがこの硬くて太い蕎麦が好みかどーかがこの蕎麦の分水嶺か。天婦羅はカラッと揚げてあり下にひいてある紙にも綺麗な油が付いていたので非常に良かった。海老に野菜類の天婦羅だがその中でも舞茸の天婦羅はかなり美味い。(๑•̀ㅂ•́)و✧やはり信州、茸類の美味さは群を抜いている。大好きな池波正太郎先生に思いを馳せていただきましたよ(*‘ω‘ *)ごちそうさまでした(−人−)
真田太平記の池波正太郎氏が愛した信州そばの名店。普通盛りで3人前あり、食べ応えあるそばです。中盛りで2人前、小盛りで1人前とのことです。蕎麦粉の割合が気になるところではありますが、とりあえず天ぷら(天ちらし)が美味しかったです。14時以降も通しでやってるので、親切なお店です。現金のみなのでご留意下さい。
安くてボリュームがあって、美味しいお店です。メニューには書いてなかったが、冷やしたぬきが食べたくて、あるとのことで頼みました。850円位でした!麺は太麺で少しだけ縮れた感じで、こしもあり、天ぷらに、大根おろしに最高のハーモニーです♪普通盛りを小さな子供とシェアして食べましたが、ちょうどいい量でした。随分前に食べに行っていますが、今回行って、こんなに美味しかったんだと再確認しました。
平日の昼間で、まだ12時を回ってなかったと思いますが、20分ほど待ちました。店内のメニュー価格は、大盛りが基準のようで、中盛りを注文したら、その分を割り引いてくれました。太っ腹😀真田そばを注文しましたが、中盛りでも充分ボリューミーです。天ぷらそばと真田そばで悩みましたが、真田そばにして正解でした。天ぷらを頼んでたら、蕎麦だけでお腹いっぱいになって、残してしまってたかも。真田そばのつゆのもとになるお出汁は、よくかき混ぜてからお召し上がり下さい。私は、かき混ぜ方が中途半端だったので、食べ終わったら、結構混ざらなかったお味噌が残ってて、もったいないことをしました。上田に寄ったら、また行きたいです。店員さんも愛想が良くて、いい雰囲気でした。
名前 |
手打そば 刀屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-22-2948 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

無料駐車場は店の斜め前。蕎麦は黒くて太いです。注文は、小、中、普通、大、の順番なので、中が良いと思います。お勧めは天ぷら蕎麦1700円かな?もりや、かけ、もお勧めですよー。