情熱の美味、発芽そばと共に。
手打百藝 おお西の特徴
長野県上田市の旧北国街道沿いに位置する、風情ある老舗の蕎麦店です。
発芽そば1650円が絶品で、噛み応えと香りが楽しめる特別な一品です。
美しい十割蕎麦と、手がかけられた野菜天ぷらが楽しめる季節の味わい満載のお店です。
発芽そば、連れは更科そばをいただきました。両方とも、細い麵でとても上品。(量も上品で、このあと、近くのパン屋に寄りました💦)香り豊かなお蕎麦。新そばでした。平日のこともあったのでしょうか。12時前でもそこまでは混んでいませんでした。11-14時の営業時間、短いです。
夏の暑い日に冷たいお蕎麦が美味しかったです。山菜の天ぷらは蕎麦が練り込まれているようです。こちらも美味しかった。平日の早い時間に行ったので最初は空いていましたが、12時を回ると団体客が入ってきて混み出しました。
上田城から市内を散策。柳町でお昼の予定だったので、そばマップよりおお西さんへ。更科は完売とのことで発芽蕎麦をいただきました。お店の雰囲気も風情があり、蕎麦は絶品でした。お値段はお高めでしたが、納得の美味しさでした。
昼時に丁度柳町の辺りを歩いていたので、適当に飲食店を探してたら見つけた店。何か、忙しいんだから察しろよみたいな圧を感じたけど、まぁあれだけ客が居たらやむなしかな?団体が居るから、個人客は対応が雑だったのか?まぁ、そんな感じだったわ。味は良しなんで、鑑みて星3かな。
発芽蕎麦が食べたく伺いました、場所は旧北国街道の町並みの一角とても雰囲気の有る保存地区でした✨蕎麦は独特の噛み応え、美味な蕎麦でしたお店はかなりの年代を経た建物、駐車場は、お店の東側(裏手)に旨かった❗桜の花がまだ咲いていて🌸良かった。お味噌蔵が沢山有り土産に買いました。 2024.4.20。
月曜11:30頃来訪。空いていましたが、12時を過ぎたらほぼ満席になっていました。蕎麦は発芽蕎麦で風味濃いめですが、少し崩れやすいかも。それよりも値段が高すぎます。ので味と値段は釣り合ってないかも?山菜の天ぷらは衣サクサクで、山菜が柔らかく美味しったですが、こちらも値段は高め。観光地値段なんですかねぇ。駐車場ありますので、お店の人に聞いてください。店の隣に湧き水あります。このお水で作ってるのかも。
情熱に溢れた店主さんでした。柳町復興の第一人者でもあります。いつまでもお店と柳町を元気にしていってほしいです。
蕎麦の長野県でもピカ一。白さ抜群のサラシナは甘く香り豊か。普通盛り1650円、大盛り2200円と中々立派なお値段だが納得をしてしまう味。普通の黒い蕎麦も良く蕎麦だけで十分に満足する。鴨の三種盛りや天ぷらなど長野県らいし山菜が揃う。都会では珍しい品があるのも貴重。
82歳のご主人の打つ蕎麦2品❣️夫は水晶のように美しい更級蕎麦。蕎麦の芯の部分だけを使って打つ純白の蕎麦。この蕎麦が打てるのは、全国で数人しかいないと言われている技術だそうです。私は、皮むきの蕎麦の実を発芽させ、蕎麦の実の持つ甘未、もっちりさを極限まで引き出した発芽蕎麦を頂きました。旨味のある蕎麦の味でした。季節のキノコの天ぷらも美味しかった。汁も甘からず塩っぱからずで好みでした😄いずれも1
名前 |
手打百藝 おお西 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-24-5381 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

初来店。更科蕎麦を初めて食べましたが蕎麦というより平打ちうどんに近い感じです。また値段も1650円といい値段するのでその辺りは覚悟して入店した方が良さそうです。信州亀齢が購入出来なかったですが…こちらの店で二合とっくりで1300円で飲めたのは良かったです!!お酒を飲みながら食べる蕎麦は最高でした。ただ値段が高いw