明るい雰囲気で成績アップ!
個別指導・明光義塾 茶屋町教室の特徴
国語と英語の不安を解消するため、丁寧な説明が魅力です。
明光義塾茶屋町教室では、楽しい雰囲気で集中できる環境が整っています。
コロナ禍でも安心して自学ができ、学校再開後もスムーズに対応可能です。
国語と英語が不安だったので行き始めましたが、どの先生も説明がとてもわかりやすく、石頭の僕でもどこが間違っていたのかがすぐわかりました。授業中も積極的に先生がたが分からない所が無いか聞いてくれるので僕みたいに人見知りの人でもかよいやすいと思います。おかげで通う前よりもテストの順位が17上がりました。
前の塾に比べて圧倒的に集中して取り組めるから良き受講してる科目は英数なんだが、マーク模試の英語の点数が20点くらい上がったから成績向上も期待できる。あとコロナ対策とかもしっかりしてるから安心して受講できる。
大学受験(看護科)対策に、高校3年生の4月から通わせていただいていました。無事、一発で合格することが出来ました。今は高校受験のために中学3年生の弟が通っています。書きたいことが多くて長文ですが、今塾を探している方に是非読んでいただきたいです。☆雰囲気など分からないところを質問しやすい雰囲気だと思います。私は、明光義塾と同じような形式の他塾(先生1人対生徒2〜3人)で昔体験授業をしたことがあったのですが、気まずかったり、分からないところが質問しにくかったりしました。明光義塾に入塾する前、同じような感じだったら嫌だなと思っていました。しかしそのようなことはなく、分からないところを質問しやすく、楽しい雑談などもしてくださいます。また、つきっきりでは無いので、自分でゆっくり考えることができるのもいいところだと思います。つきっきりでずっとみられていると緊張することがありますが、そのようなことはないです。☆受験について私の受験した大学は、書類審査、学科試験、面接がありました。明光義塾では学科試験対策だけでなく書類審査と面接の対策までしてくださいました。特に面接では、その学校に合わせた質問内容などを熱心に考えてくださり、本番のように面接練習をさせてくれます。そのおかげで本番ではかなり落ち着いて面接に臨むことができました。☆感染対策について現在中学生の弟が通っていますが、コロナウイルス感染対策はしっかりなされていると聞きました。安心して通うことができると思います。
今、中学一年です。小学5年の夏期講習から通ってます。先生方がフレンドリーで明るく楽しいです。1人1人にあった内容、また発展的な内容授業してくれます。自分が通っている中学校のOBの先生が2人いて、学校の生活のことも良く分かり、すごく助かります。最近、新型コロナウイルスの対策としてきた時の体温測定やゴーグル、マスクまた毎回の休み時間に机や椅子などの消毒をして安心です。
明光義塾にかよい始めたら、算数のテストが100点連続でとれました。4年生の時は算数があまり得意じゃないし、テストで100点を連続でとれなかったけど、明光義塾行ってから100点をとれたのでうれしかったです。学校の先生とちがってどういう意味の言葉なのかをくわしくかいていることのプリントをわたしてくれたりおもしろく教えてくれました。授業を受ける前の休憩時間もみんな先生とおしゃべりしていて楽しいです。かきこうしゅうの時は5回いったらスーパーカップのアイスをもらえたり、31のアイスを食べれるのが他のじゅくとかちがっていいなと思いました。
明光義塾茶屋町教室は、明るく楽しい雰囲気の中で、勉強に取り組むことのできる教室です。茶屋町教室では、生徒と講師、生徒同士の関係が良く、アットホームな雰囲気で学習することができます。教室に来た時はお互いに挨拶をしたり、休み時間に雑談をしたりという光景もよく見られるため、楽しく通い続けることができると思います。また、講師と仲良くなることで、生徒にとっては授業中に質問をしやすいというメリットがあります。さらに明光義塾では、わかったことを自分の言葉で説明する力を身につけることを目標としています。そのため、わかったことをまとめるふりかえりノートの活用や、講師に何がわかったのかを説明する時間には特に力を入れています。ここでも、講師と生徒が良好な関係で、生徒が思ったことを素直に口にできることが、学習にも良い影響を与えていると言えます。また、講師のみなさんは、年齢や経歴も様々で、とても頼りになる存在です。学校の勉強内容はもちろん、進路の相談も気軽にできます。現在、新型コロナウイルスの流行が心配される世の中ではありますが、明光義塾では、マスクとゴーグルの着用、非接触型の体温計の導入、授業後の机の消毒等の対策を十分に行なっていますので、安心して通うことができます。
全日制高校で人間関係に悩んで、高校3年の4月に通信制高校に転入した際に、大学受験の勉強に不安を感じたため、1年間お世話になりました。この教室では、主体的に考えた内容を論理的に説明する能力が身につくように教えられます。よって、問題を解答した後に、その解答までの道筋を先生方に説明することが必ず求められます。私は当初、その道筋を自分の言葉で上手く説明することができなかったので、自分が思っていた以上に曖昧な理解で解答していたことを痛感しました。そこで、解答の過程で整合性がとれていない箇所を改善することと、その改善に必要とされる正確な知識を増やすことを心掛けて、この教室で学習した結果、確信して解答できる問題が増えていきました。試験の当日も自信をもって問題に取り組め、最終的に自分が志望した大学の学部に合格できたので、ここで勉強してきたことは間違いなかったと思います。また、先生方だけでなく、他の生徒の皆さんも優しく接してくださったおかげで、人間関係に不安を抱くことなく、受験勉強に集中して取り組むことができたので、非常にありがたかったです。今は私の受験体験をきっかけにして、妹が通塾しています。妹の話によると、生徒が安心して通えるように、新型コロナウイルス感染症の対策が熱心に行われているようです。入室の際に一人ずつ体温を測定される中で、健康状態を必ず確認されると聞きました。また、先生自身もマスクとゴーグルを着用するとともに、休憩時間に机や椅子の消毒を徹底して行っているそうです。
かよいはじじめてから2ヶ月くらいのものです。特に髙木先生がはじめてでも分かりやすく教えてくれるのでとても聞きやすいです。休み時間中は塾長と話してるととても面白い話をしてくれます。学校のテストでわからないところがあって先生に聞くと、分かりやすく解説してくれるので気軽に聞けます。私ははじめて塾に来たとき少し緊張して黙り混んでいるとき先生が話しかけたりしてくれるのでとてもいいですよ。コロナ対策もきっちりできてます。なので最初不安がっていた私も安心できました❗先生は保護眼鏡やマスク着用し、消毒もしていて、私たち生徒はマスク全員着用し、体温をはかって、消毒もしています。換気もバッチリです❗しかも個別指導なので集中できるので勉強も頑張れます。
このコロナで学校に通えない日が続き、自力での勉強に挫けそうになりましたが、ここに通うことで学校が再開してからの授業に余裕を持って挑むことができました。塾内は定期的な換気を行い、額で測るタイプの体温計で体温を測るなど感染対策はしっかりと行われています。
| 名前 |
個別指導・明光義塾 茶屋町教室 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
086-429-3036 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒710-1101 岡山県倉敷市茶屋町384−1 光田ビル 2F |
周辺のオススメ
僕がこの塾に入塾した理由は受験勉強のためです。受かりました。とても精神力がきたえられ、とても良い経験になりました。この塾のメリットは先生がとてもとてもフレンドリーなのでうちとけやすいところです。コロナ対策として換気をしていてこの夏はかなり暑いですがそこはしょうがないと思ってがまんします。