大滝不動の登山出発地。
大滝不動尊奥宮 駐車場の特徴
勝沼ぶどう郷駅から歩ける距離にあります。
冬季封鎖の林道が近いので登山の拠点に最適。
大滝不動の駐車場として便利で広々としています。
勝沼ぶどう郷駅から1時間半くらい歩いてきました。
棚横手に登るのに利用させていただきました。駐車場としての評価ではありませんが、途中の道の舗装が割れてる箇所が結構ありました。駐車場は大滝不動尊のすぐ手前の道の脇が広くなっている所なので停めやすいです。10台ぐらいは停められると思います。冬期はここから先の道は4月上旬まで閉鎖されています。閉鎖されていない時期なら、林道を登って棚横手のすぐ下まで車で行けます。大滝不動尊から登ると普通の登山ペースで60~90分位はかかると思いますが、すぐ下からなら15分位だと思います。手っ取り早く山梨百名山を制覇したい方にオススメです。😁
2019年7月現在工事中のため使用できません。道の脇などに停めるしかないでしょう。ちなみに林道菱山深沢線はここから先勝沼方面が2019.7.10以降工事中通行止め処置となっています(~2019.10予定)ので、甲州街道・県道217号線からは大滝山不動尊までが通行可能となります。
大滝不動の駐車場だが、林道の冬季封鎖期間は登山の出発地としても活用できる。冬季ゲートはバイクでもスルー魔法不可の屈強な仕様。トレイもあるが冬季は閉鎖、しかしNGS派なので無問題w駐車場のキャパは、詰めれば10台はいけそう。
名前 |
大滝不動尊奥宮 駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

ここまで来るのが大変すぎる❗️道悪ッッ😱