懐かしさ漂う手打ち蕎麦。
笛家の特徴
古民家風の内装があり、懐かしさを感じる蕎麦店です。
手打ちのお蕎麦が楽しめる、こだわりのあるお店です。
休日ランチにぴったりの、きつねうどんが魅力的な蕎麦屋です。
昔ながらの、風情、佇まいを残した懐かしさを感じるお蕎麦屋さんです。まずは、黒ラベルのビールの大瓶で、乾いた喉を潤しながら、ぬか漬けのお新香と噛みごたえのある板わさに舌鼓を打ちました。その後、日本酒を1合程、楽しみながら『ざるそば』を1枚手繰りました。締めに、濃厚なそば湯で割った蕎麦つゆを。
きつねうどん(750円?)を頼みました。ネギ含め具沢山のうどん。甘めのお汁に備え付けの七味唐辛子がマッチして美味しかった。おうどんは手打ちの様で太さにばらつきがありましたが私は気にしないので食感を楽しめました。出てくるのも早くてよかったです。お茶は出てきますがおしぼりはなかったです。出てこないお店はよくありますし、ファストフード店なので気にしないです。4人掛けテーブル席3つ、畳席4人×2テーブルと決して広くは無いです。お手洗いは厨房の方だったかもしれませんが、注意してみなかったのであったかどうか不明です。メニューも豊富でまた行きます。
お店が埃っぽい。おしぼりでてこない。味は普通。雰囲気はある。俺はもう行かない。
通りがかりで見つけたお店。蕎麦は手打ち。量も多く大満足です。本当にお蕎麦好きの片に勧めます。
天せいろ最高。酒のつまみに山菜と揚げそばがおすすめ。揚げそば大好き、揚げたお蕎麦に野菜たっぷりのあんかけが合う!
新そば美味しい‼打ち立て をいただきました。
手打ちのお蕎麦最高です。丼もののサービスセット大変お得です。
此処らで蕎麦を食いたくなれば、当然手打ちの此処でしょう。環七渡って坂を降り15分かけて通うのだ。もりは680円、大盛凄くて880、中盛さえもあるのだけれど私ゃどうせ大食いです。田舎蕎麦なみの太さなんだが残念ながら短いんだ。温かいのはだからナシ。もしほんとの山葵なら、と毎度思ういつもの笛屋。
休日ランチで訪問。昔ながらのお蕎麦屋さんという佇まいで、ちょっと暗めなので、初めて入るのは勇気がいるところ。かなりお年を召した店主が、厨房の奥に。注文してから蕎麦を切り、茹でてくれているもよう。天せいろ1630円を贅沢に!お蕎麦はボリュームたっぷり。1.5人前くらいあるのでは!?幅がまちまちなのが、手作り感があふれて味がある。天ぷらは海老2尾、きす、茄子やかぼちゃなどの野菜天がたっぷり。でも他の方も書いてあるように、油の問題かな?黒ずんだ天ぷら。かりっと揚げてあって、それは良いのだけども。常連らしい方や、サラリーマンなど、結構人も入ってて、地元に愛されているお店なので、このまま長く続けてほしいなぁ。
名前 |
笛家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3782-6672 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

しずかで、内装も古民家風で良かったです。玉丼と冷たいたぬきを食べました。大変ボリュームあって美味しかった。今度は鍋焼きを食べようと思います。